見出し画像

1年後には笑顔で仕事ができるように

まだまだ雑兵です。

開業して4ヶ月ですが、まだまだ案件も足りないし、自分のブランディングとしてすべきことと仕事(目的)につながることの組み立てを試行錯誤しています。

起業して継続できている人、みんな尊敬です。

特に、僕はフリーランスなので、決められた出社時間もありません。

自分で始業時間を決めて、朝はルーティーンでこれとこれをやる。夜はパフォーマンスが下がっているので、主に調べ物やジムに当てるなどなど、時間管理をしてしまわないと自分で自分を動かせない。

手帳もちゃんと使うようになりました。

週末に来週やるべきタスクを書き出して、さらにそれをカレンダーに落とし込んでいく。

僕の手帳は朝8時から夜10時までの目盛があるので、極力仕事を時系列でも書き込んでいます。

本当にこうでもしないと、適当に仕事をしてしまう。

もう一度いいます。起業して継続できている人、みんな尊敬です。

起業ブームなんていわれていますが、ああいうのは仕掛け人がいます。起業すれば楽しく生きられるなんてのは、ウソです。

1日3回(昼間不在のときは2回)、人から教わった標語のようなものを50個弱、読み上げるようにしています。潜在意識にすり込むために。

「1年後には笑顔で仕事ができるように」

その標語の1つとして立てている言葉。

笑顔で仕事ができるように、なっていてえよぉおおおおー!!!

終わりから思い描いて、今日を生きていく。これ大事。

今日読み上げながら、改めて感じました。

1年後というのも漠然とさせず、2022年の何月何日までに、と日付を決め、計画的に営業も実務もやっていきたいと思います!


関連ブログ『お客様に選ばれる「理由」を作る〜ブランディングのはじめの一歩〜』


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?