見出し画像

自分の取扱説明書・エキストラ。

自分が望んだ道で、必ずしも成功できるとは限らないものですよね。むしろ、成功できる道と成功に値する力が一致する方が珍しいわけで。

たいていはどこかで折り合いがつくのだけれど、そのズレに苦しみ続けることもある。

とても優秀な能力を持っているにもかかわらず、それを生かしきれない人がいます。やり方・あり方にこだわりがあるのでしょう。望んだ道でうまくいかなかったから、本来持っている自分の生かし方さえ分からなくなっていたようです。

周囲の誰もが、その人の能力をずば抜けたものと認めているにもかかわらず。

僕個人としては「うん、贅沢な悩みだよね」と思います。が、そんなことをいうと元も子もない! といわれそうなので失礼を覚悟でいうと、

思いっきりやり方・あり方にこだわってしまえ。たとえうまくいかなくても。

何かしらやり残したことがあるから、それがしこりのように残っているのだろう。だったらやり切るしかなくね? という考えです。

右にも左にも行けそうな曖昧な状態だから居心地が悪いのであって、うまくいこうがいくまいが、やり切ってみて分かることもあるはずです。

・やっぱりこの道は自分本来の脳みその使い方とは違う
・もっとも楽しく、エネルギーを発揮できる対象とも違う

自分の扱い方も才能も、簡単に分かればそりゃあ苦労はないです。もがいてみて分かることの方が多いのではないでしょうか。

スマートなやり方・あり方が適合しない人もいます。むしろそのような情報があふれ過ぎていて、適合しない人が世の中そのものと適合しないような錯覚を受けている。窮屈にしか見えない。

たとえ結果失敗しても、失敗するまでやり切ることの何が悪いんでしょう?

「失敗はお金と時間の無駄遣い」とたたき切ってしまう人がいますが、そうまでしないと自分の取扱いが分からない人もいます。(僕もその側面が強いです。。)

自分自身のやりたいこと・望むあり方は素直に認めてしまった方がいい。これらは途中で変わったり別の方向に発展したりすることがほとんどです。自己矛盾もなんのその。

やってみてはじめて、自分の取扱説明書の目次が分かることだってあります。

だから、思いっきりやり方・あり方にこだわってしまえ。雑音なんてどうでもいい。スマート神話もどうでもいい。


お知らせ↓↓

起業家さんのための開業・ブランディング相談【無料】

毎月先着3名様、無料です♪

オススメブログ↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?