見出し画像

怒りの感情を味方にする方法

家族セラピストの皆さん
こんにちは!
サロンプージャ志芳です🥰

皆さん!最近怒った事はありますか?

皆さんは、人を癒していける人なので。。
怒りの感情をそのままにしないでね。

⚫︎ふわふわした雰囲気。
⚫︎先生、社長と呼ばれていて社会的立場がある。
⚫︎優しい話し方。

例えば上記みたいな雰囲気の人をどう思いますか?

好印象だと思います。

例えば好印象だった人がしてきた行動にめちゃくちゃ違和感を抱いても、人は無意識に『この人がそんな意地悪なわけがない』と仕切り直します。
そんな経験ありませんか?

社会的な立場や、ふわふわした雰囲気より自分が感じた違和感の方を優先しないと、最終的には怒りが育ちます。

優しい人や、尽くす人、周りに合わせてしまう家族セラピストあるあるだと思います。

違和感をそのままにしないで、表面上の言葉をみるのではなく

自分自身が、エフィカシーの高い空間にいると勝手にエネルギーがあがり、説明がなく非言語でもこの人達といると
やれる気がしてきます。
その見えない部分を感じることが1番重要になります。

例えば
私の兄は見た目は強面、自由で、伝える言葉も悪いです。
雰囲気は【や】です。笑笑

兄弟やからじゃなく、違和感がゼロです。
雰囲気じゃないんです。

違和感がないその感覚が勝手にエネルギーがあがる高い空間です。

雰囲気、言葉、社会的立場ではかるのではなく、なんかしらんけど一緒にいて、やれる気がする相手を感じてね!

これから私は、
未来に対する自信がもてる相手と家族セラピスト活動をしていきたいです。

セラピストのつぶやきでした💆‍♀️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?