見出し画像

バカを相手に商売する!? 2017年1月20日

 自称「分かった女」神垣です。

 答えが

 ありました・・・


 先週、紹介した
 「メディアの苦悩」の第1章に
 中川淳一郎さんが登場しています。

 「インターネットとバカ」をテーマに考察を続ける
 ネットニュース編集者として。

 そこで、中川さんは
 「オレは、『バカを相手にしてちゃんと商売しよう』
  というスタンスなんです」
 と言っています。

 「バカを相手に商売する」って
 どういうことなんだろう?

 と思い、続けて読んだのが
 中川さんの著書「バカざんまい」です。

 タイトル通り
 いろんなタイプの「バカ」が網羅され
 「バカ、バカ、あんまり言わない方がいいんじゃないかなぁ」と
 思いつつ読んでいたのですが、
 だんだんと慣れてくるというか、
 「バカ」という言葉に対して麻痺してきます。

 中川さんが言うところの「バカ」は、
 自分とは考え方が違い過ぎて、分かり合うことができない相手。

 実社会でなら、
 「バカ」と思う相手と接触しないようにすればよいことですが、

 ネット上では接触不可避なため、
 見知らぬ相手とたちまち衝突が発生し、
 不毛な争い(例:ツイッターでのけんか)が繰り広げられてゆく……

 そんなネットやその他の媒体から散見する
 さまざまな「バカ」を
 ネットニュース編集者の視点で捉え、
 取りあげているのが本書です。

 「スマホに時間を盗まれるバカ」というタイトルの項には、
 こうあります。

 IT業界にとってスマホこそがカネ儲けの生命線になっている
 という事情があります。色々なサービスについて
 「きゃっ、無料で嬉しい」とユーザーは思っているのかもしれませんが、
 我々IT業界人は「お前らの時間を無駄に使わせてやるぜ」としか
 考えておりません。

 ゲームもそうだし、SNSもそうですが
(中略)
 何かの文化を創ろうという考えはなく、
 刹那的なカネ儲けができればいいとしか考えていないのです。

 「スマホはあまりにも快適なので、もはや人生の何十パーセントかは
  スマホに支配されているといっても過言ではありません。
  それは単なる『時間泥棒』行為に他ならない。

  私はウェブについて『ネットユーザーは≪クリックする奴隷≫』と
  表現していますが、スマホがここまで行き渡った今、
  その傾向はさらに強まっているといえます」

 そして、中川さんは

 スマホは基本は娯楽のためのもので、
 知識欲を満たすものではありません。

 とも。

 いい歳して「ポケモンGO」を未だ続けているわたしも
 つくづくそう思います。
 時間を無駄に消費するだけで、生産性なんてまったくない、と。

 そして、分かりました。

 中川さんの
 「バカを相手に商売する」って
 こういうことか、と。

 わたしは「ポケモンGO」の“道具”を
 お金を払って買ってまではプレイしませんが
 やっぱりいい歳をして「ポケモンGO」を続けている
 中年の友人は、ゲームを進めたいがために道具を買ってます。

 まさに、スマホに時間とお金を奪われている。

 それができる時間や金銭のゆとりがあれば
 問題ないのでしょうが
 わたしはまだ、そんなゆとりはありません。

 バカやってる場合じゃない!


 最初に挙げた「メディアの苦悩」が2014年、 
 「バカざんまい」が2016年にそれぞれ刊行されています。

 3年前に中川さんが言った「バカを相手に商売する」が
 本書を読んで、今年やっと気づいたわたしです。

 う~ん、遅い!
 でも、考えさせられました。

中川 淳一郎 著「バカざんまい」

中川さんの本には、こんなのもあります。
「読書で賢く生きる。」 
(VOL.2788 2017年1月20日 配信 メールマガジン あとがきより)


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?