見出し画像

ぼちぼちと・・・ねっ!

お正月も、もう3日ですね。良い初夢、観られましたか?
私の初夢は、前職場で上司から酷く叱られているシーンの連続でした。
でも「導かれて、全て上手くいく」と解釈している私です。

今朝は妻が仕事に出かけ、我が家も徐々に平常運転になりつつあります。
私は、6日が仕事初めなので、あと2日間だけ暖機運転ができます。

元日の朝から今朝までずっと、目は覚めるものの、なかなか起き上がることができない日が続いています。起き上がる気力が湧いてこない感じです。
起きた後、一旦はスッキリするのですが、元日は私の実家、2日は妻の実家にお年賀に行き、久しぶりに会う親戚同士の (大声での) 談笑に疲れてしまい、ドンヨリ気分になっていました。夜は割とよく眠れています。

今朝も6時頃には目覚めましたが、起きられたのは7時半すぎでした。
こうなってくると、だんだんと不安や焦りが湧き始めてきます。
「仕事、ちゃんと行けるかなぁ」「そもそも、起きられるのか」と。

「このままでは嫌!」「なんでだ!」「何とかしたい!」と思っちゃう本能が発動し、原因を探り始めます。年末までとは絶対に何かが違うハズ・・・

そうだ!  身体を動かしてない!

年末までは殆ど欠かさずにやっていた、朝日浴、朝散歩、写経と全力でのラジオ体操を全くやっていなかったんです。苦笑
朝日を浴びたり散歩をすることでセロトニン(ストレスに対して効能のある神経伝達物質)の分泌が促され、写経することで心が鎮まり、全力ラジオ体操で身体中の血液循環が良くなって、「さぁ、やるぞ!」と気分が上がり、一日を快適に過ごすことができるようになります。
全てを出来なくてもいいんです。どれか一つでも、軽くでもいいんです。

で、今朝からもう一度、これらをやることにしたのでした。今、ココ。
大丈夫。あと2日ある。その間に暖機運転していけばいい。

過ぎたことは仕方ない」「ま、いっか!」「これでいいのだ!
なるようになる

一緒に歩んでいきましょう。ただし、ゆっくり、ぼちぼちと・・・ね。

今回は以上です。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
いつもの闘病記や復職レポなども、また書いていきますね。

みなさんから「スキ」やコメントをいただけると本当に嬉しくて、「記事を書いて良かった!」「また頑張って書こう!」と心から思えます。
社会復帰に向けてのエネルギー源にもなっています。
みなさん、本当にありがとう!

あきらめないことが、自信になります。
では、また。See  You!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?