shigeru

IT業界20年|人事部所属|面接官|ミニマリスト| 従業員1000名程の企業で人事のお…

shigeru

IT業界20年|人事部所属|面接官|ミニマリスト| 従業員1000名程の企業で人事のお仕事をしています。 採用や人材育成、ハラスメント対策等をしています。

最近の記事

自分が幸せな分だけ、相手を幸せにできる

みなさん、こんにちは。 私たちは日々、人間関係の中でさまざまな人と出会い、関わり合っています。その中で私たちが持っている幸せが、他人にどのように影響するのかについて考えてみたいと思います。 まず、自分が幸せであることが相手にどのような影響を与えるかを考えてみましょう。自分が幸せであれば、その幸せなエネルギーが周りにも伝わることで、相手も幸せな気持ちになることができます。逆に、自分が不幸せであれば、そのネガティブなエネルギーが周りに伝わり、相手も不幸せな気持ちになってしまう

    • 諦めなければ、なんとかなる

      「諦めなければなんとかなる」。この言葉は簡単に言えるけれど、実際にどのようにして諦めずに成功につなげるか、そして、それがどれだけ重要かを共有したいと思います。 ①目標を明確に設定する 成功するためには、目標を明確に設定することが重要です。目標がはっきりしていれば、諦めずに前進し続ける力が湧いてきます。小さな目標を立てて、それを達成することで自信をつけましょう。 ②無理をしないで計画を立てる 成功するためには、無理をせず、現実的な計画を立てることが大切です。無理をすると、逆

      • なぜ猫に癒されるのか

        こんばんは。猫の癒しについて考えてみました。 猫が癒しの源っていうのは、見た目や動作、そして振る舞いがかわいくて、心がほっこりするからですよね。猫の顔って、丸くてふわふわな感じがあって、その表情が豊かでとっても魅力的なんです。目がクリッとしてて、ぱっちりとした瞳がなんとも言えない可愛さがあります。 それに、猫ちゃんのしぐさも癒しのポイントです。あの自分の尾を追いかけるような遊び、小さなおもちゃで遊んだり、家具に爪を研いだりする姿は、見ているだけでなんだか癒されちゃいます。

        • 当たり前のことに感謝する

          まず、みんなが気づかないくらい、当たり前すぎることがある。例えば、毎日のご飯、空気、水、家族や友達の存在。これらは、私たちの日常生活に欠かせないものだけど、普段は意識しないで過ごしていることが多い。 でもちょっと立ち止まって考えてみると、それらが当たり前にあることって、実はとても幸せなこと。なぜなら、世界中には食べ物がない人や、安全な水が手に入らない人、大切な家族や友達と一緒に過ごせない人もいるんだから。 だから、「当たり前のことに感謝する」っていうのは、私たちが普段どれ

        自分が幸せな分だけ、相手を幸せにできる

          緊張をとる5つの方法

          みなさん、こんにちは。緊張する状況って、誰にでもあると思います。大切なプレゼンや試験、初対面の人との会話など、そんなときに役立つ緊張を解消する方法を、今日はお話しします。 まず、一つ目の方法は、深呼吸です。緊張すると、呼吸が浅くなりがちですが、深くゆっくりと呼吸することで、リラックス効果があります。吸う息と吐く息の時間を意識して、均等にすると、さらに効果的です。 二つ目の方法は、瞑想です。ちょっとした瞑想でも、気持ちをリセットできます。例えば、目を閉じて、自分の呼吸に意識

          緊張をとる5つの方法

          どうせ悩むんだったら朝に悩め

          皆さんは一日の中でいつ悩み事を解決しようとしますか?夜寝る前に悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。しかし、悩むタイミングを朝に変えることで、より効果的に問題を解決できるかもしれません。今回は、「どうせ悩むんだったら朝に悩め」というコンセプトで、朝に悩むメリットをお伝えします。 朝の頭は冴えている 夜遅くまで悩むと、疲れた頭で考えるため、思考がまとまらず、結局何も解決できないことがあります。対して、朝は睡眠でリフレッシュした状態であるため、冴えた頭で悩み事に取り組むこと

          どうせ悩むんだったら朝に悩め

          自信はない方がうまくいく

          ある程度の自信は、目標達成に向けてのエネルギー源となりますが、過剰な自信は逆に足かせになることがあります。今回の記事では、なぜ自信がない方がうまくいくことがあるのか、その理由について考えてみましょう。 1. 謙虚さが生まれる 自信がないということは、自分に対する過剰な期待がなく、謙虚さが生まれます。謙虚な人は、他人からのアドバイスや批評を素直に受け入れることができ、自己改善に繋がることが多いです。 2. 常に学び続ける姿勢 自信がない人は、自分の知識や技術が十分ではないと

          自信はない方がうまくいく

          面接で良い印象を与えるために

          まず、面接で良い印象を与えるために大切なのは、やはり第一印象です。 第一印象は、面接官があなたを評価する際に非常に重要な役割を果たします。だからこそ、髪型や服装、身だしなみに気を配り、清潔感のある外見を心がけましょう。 あなたがどれだけ素晴らしいスキルや経験を持っていても、第一印象が悪ければ、その能力を評価される機会を逃すことがあります。 次に、面接ではコミュニケーションが大切です。面接官とのコミュニケーションが円滑であれば、あなたがその企業で働く際にもコミュニケーショ

          面接で良い印象を与えるために

          大谷翔平の凄さについて、誇張しながら語る

          大谷翔平は、まるで地球上に降臨した野球の神とも言える超人的な存在だ。彼の凄さは、ただの野球選手を遥かに超えており、彼の名前は宇宙の果てまで響き渡っている。 彼は、投手としても打者としても、まるで伝説のような成績を残している。彼の投球は、雷神の怒りをまとった一筋の光のように速く、打者たちは彼の球を捉えることすらままならない。 彼の打撃は、まるで彗星のごとく鮮やかで、その破壊力は惑星の破壊レベルに匹敵する。彼がバットを振る度に、球場の周りの空気が激しく揺れ動き、観客たちは彼の

          大谷翔平の凄さについて、誇張しながら語る

          自分を助けてくれるのは、自分だけ

          おはようございます。 人事のパパです。 みなさんには、悩みはありますか? ほとんどの人は何かしらの悩みを持っているのではないでしょうか。 仕事のこと、プライベートのこと、友人のことや子供のことなど、「悩みはまったくありません!」という人の方が珍しいと思います。 悩みの中にも解決できるものと、解決できないものがあり、 「悩んだってしょうがない」というのもたくさんあります。 例えば、 ・相手に強く反発してしまって人間関係がギスギスしている ・仕事で大きな失敗をしてしまい

          自分を助けてくれるのは、自分だけ

          直そうとしても直せない。それが「個性」。

          おはようございます。人事のパパです。 みなさんは、自分の性格はきちんと把握していますか? 直そう、直そうと思ってもうまくいかないことはありますか? 例えば、 ・周りの評価が気になる。 ・思ったことを言葉にすることが苦手 ・細かいことまで気にしてしまう。 ・どうしても他の人と比べてしまう。 ・すぐに感情的になってしまう ・一つのことに集中すると周りが見えなくなる。 僕も他人の声は気になるし、時にはかなり細かいことまで気にしてしまう。いつもは集中できていた作業が集中できない

          直そうとしても直せない。それが「個性」。

          日頃の口癖が、人格を形成する

          こんにちは、人事のパパです。 当たり前のことですが、思っていることや感じていることを「言葉」にしなければ相手には伝わりません。 話す、手紙を書く、メールを送る、記事を書く。 全て「言葉」が必要です。 そんな言葉も使い方によって質が変わります。 美味しい、きれい、うれしい、大変だ、疲れた。 やべー、だりー、めんどくせー、うざ。 普段の生活の中で上品な言葉を多用するか、下品な言葉を多用するかで人格を形成することはもちろん、周りに集まる人も変わってきます。私は品がない言葉

          日頃の口癖が、人格を形成する

          話をおもしろくする3つのポイント

          おはようございます。 人事のパパです。 「話をおもしろくするにはどうしたら良いのか?」というテーマで語っていきます。 ポイントは3つあります。 ポイント1   最初のつかみで意外性を作る まず1つめは、「最初のつかみで意外性をつくる」ということ。スピーチやプレゼンは、はじめのつかみが何より大切です。なぜかというと、最初に「この話つまらないな」と思われてしまったら、そのあとの話が全部伝わらない可能性があるからです。 プレゼンであれば最初に期待値を高めて、その期待値を消費し

          話をおもしろくする3つのポイント

          価値観はヒトそれぞれ。違って当然。

          おはようございます。 人事のパパです。 「価値観はヒトそれぞれ。違って当然。」 今日はこんな話をしようと思います。 みなさんは、このように感じたことはありますか? ・周りは楽しそうにしてるけど、自分は楽しくない ・なんでこんな状況でみんなは笑っていられるの? ・何が悪いのか、さっぱりわからない ・周りは平気そうだけど、自分は辛いと感じる ・自分は楽しいけど、周りは楽しそうだと感じない これらには、ヒトの「価値観」が深く関わってきます。生まれ育った環境、これまで関わっ

          価値観はヒトそれぞれ。違って当然。

          余計なことは考えない

          本当はやりたいと思っていることがあるのに、できないと思い込んでなかなか行動に移すことができない。 そんなことってありませんか? できないのではなくて、 「ただやっていないだけ」 まだやったことがないことを 「不安」「こわい」「どうせ失敗する」 と思う感情は過去の偏った経験が作り出すただの錯覚です。 実際にやってみると、意外とうまくいくこともある。 余計なことは考えない。 いつ裕福になれるのか。 それともずっと貧しいままなのか。 いつになったら評価されるの

          余計なことは考えない

          ヒトと比べると、ヒトは悩む

          おはようございます。 人事のパパです。 久々の投稿です。 最近お悩みを聞く機会が増えてきました。 ・今の職場環境に不満を持っている ・職場のいやがらせに困っている ・人間関係がうまくいかない など抱えているお悩みは様々です。 人が抱える悩みの中でも最も多いのは「人間関係」に関するお悩みです。 悩みを抱える99%の人は、「人」が関わってきます。 人間関係はいつになって難しい。難しいから悩むんですね。 本当によくわかります。 ・その人の生まれ育った環境 ・その人の持っ

          ヒトと比べると、ヒトは悩む