見出し画像

幸運をもたらす虫

シゲクです。昨日の記事では、ついに50記事を迎えました。いつもお読みいただきありがとうございます。今回は、私と「虫」との縁についてお話します。


昨日の記事の最初で、家の前にいた「赤とんぼ」の話をしました。「赤とんぼ」は神の遣いといわれている虫です。エアコンの室外機の下にそっと止まっていました。これは、何が起こるのかとテンションが上がります。

その前には、外側の壁に「てんとう虫」が止まっていました。「てんとう虫」もまた、幸運をもたらす虫として有名です。

「カマキリ」が窓の格子に止まっていることもありました。「カマキリ」は子宝の象徴らしく、楽しみです。

「カブトムシ」のメスが外の廊下にいることもありました。

番外編では、家から出ると「鳩」が廊下の手すりにいることもありました。本当に不思議なことが起こっています。


また、家の前にいるだけでなく、私自身にも「虫」は寄ってきます。「てんとう虫」、「蛾」などが止まることもあります。一番びっくりしたのは、「スズメバチ」が肩に体当たりしてきたことでした。相手もびっくりしたのか、そのまま飛んでいきました。

番外編では、散歩中の犬が寄ってきたり、猫が股の間に入ったりすることもありました。


「人」に関しては、子供がいつも寄ってきたり、高齢の方に話しかけられたりします。ネットで出会う人たちもいつも良い人たちな気がします。

相手の姿が見えないときほど、自分の「運」、「縁」、「勘」がとても重要です。写真等に目を奪われがちですが、五感を使って相手を判断していくべきです。なにか嘘をついていたり、やましいことがあれば、直感で判断出来るときもあります。


今、私自身は、なにかとてつもなく「幸運」なことが起こりそうな気がしています。自分の人生の中で、「幸運」が来るときと、「不運」が来るときはなんとなくわかります。それは、いつも「運」を気にしているからです。

50ある記事の中でも2回「運」の話を書いています。どれだけ「運」について考えているかわかります。

最後に、私の記事を読んで頂いている方すべてに「幸運」が訪れることを願っています。

今日は、この辺で失礼します。

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,488件

「note運用」「note収益化」などに関するお仕事の報酬はこちらでお受けしています。いつもご依頼いただきましてありがとうございます!