マガジンのカバー画像

シゲクのフォロワー応援マガジン

2,703
フォロワーの方の成果を応援するためのマガジンです。マガジンのフォローをして頂けると嬉しいです。マガジンへの記事追加を望まれない方はご連絡ください。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

2022年の感謝。

シゲクです。 2022年も「有料読者」「シゲクサークルメンバー」「有料noteコンサルのクライアント」「フォロワー」の皆さん、「オススメ」「スキ」を頂いた皆さん、私の記事をお読み頂いた皆さん、ありがとうございました。 2022年は、詳細には公開できませんが2021年を大きく上回る売上を達成し、様々な仕事依頼を頂きまして感謝申し上げます。更に「有料読者」の方から素晴らしい実績をあげる方が増え続けており、本当に嬉しく思います。 12月にご紹介頂いた記事(抜粋)12月も様々な

ありがとう2022年

部門今年も残すところ、あと10時間ほどになってきました。 私の2022年は、読書数850冊(Kindle730冊、紙の本120冊)で幕を閉じそうです。様々な本に出会えた1年に感謝です。 AN的読書総決算2022 vol.1 【自己啓発部門】 AN的読書総決算2022 Vol.2 【マンガ部門】 AN的読書総決算2022 Vol.3 【スピリチュアル部門】 AN的読書総決算2022 Vol.4 【小説部門】 AN的読書総決算2022 Vol.5 【ビジネス書部門】 そして、

大晦日なので、note1年をふり返ってみました🙏

「noteまとめ」もうとっくにご覧になっていると思いますが、2021年のまとめも見れるって…この間気づいたのは、私だけかしら?(笑) 2021年と比較しながらふりかえってみたので、よかったらおつき合いくださいませ。 私の2022年はこちら👇 2021年と比較してみました👀 note初心者の私には、とっても心強い存在のお三方をご紹介します。1年前の私のような初心者さんが、noteライフを楽しんでくれたら嬉しいです♪ noteがきっかけで、2022年に新しくやってみたこと

シゲクサークルメンバーの記事が「ファッション 記事まとめ」マガジンに!(221230)

シゲクです。 私が運営している「シゲクサークル」のメンバーである、オカザキマサヒロ@ note×ファッション×物語さんの「身も心も温かく包んでくれる錆びたストーブ」「ドイツ生まれの感性が交錯したスペシャルな革靴に日頃の感謝を伝えたい」という記事が「note公式マガジン」に取り上げられました!通算63回目(ファッションカテゴリートップ38回、公式マガジン23回、今日の注目記事1回、公式Twitter1回)の快挙です! ファッション 記事まとめ 身も心も温かく包んでくれる錆

noteと歩んだこの180日 一番大切なことを書きました。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

note×Canva成果報告54(221230)

シゲクです。 「note×Canva成果報告」も第54回目を迎えました。毎日のように私が「Canva」を使用して「note」向けに作成した画像が使用されており、感謝申し上げます。「無料記事」だけではなく「有料記事」にご使用頂けますので、今後も引き続きご使用頂ければ幸いです。 「有料読者」「シゲクサークルメンバー」「『渦』プロジェクトメンバー」「フォロワー」の方など、幅広くご使用頂きましてありがとうございます。 2022年4月9日には「note×Canva」の活動1周年を

2022年を振り返って、感謝

いつもお読み頂きありがとうございます😊 あと少しで2022年が終わります。 私のこの一年を振り返りながら 皆様への今年の感謝の気持ちを伝えたいと思います 今年は私にとって激動の年になりました 夫の転勤に伴う転居。息子が18歳成人 自分も転職。 そんな中今年はこれらを頑張りました 失敗もありました 嬉しかったこと 最後に、 今年皆様からよく聞かれた質問です 医療英語の記事を有料化しないのですか? なんでそんなに頑張れるのですか この先の夢は何ですか? 今年のお

本気で欲しい人にだけ届けばいい

シゲクです。 2022年も残り少なくなりましたが、今年ほど「本気で欲しい人にだけ届けばいい」という意識を強く持って活動した年はありません。「本気で欲しい人」に向けた発信の強化は売上などの成果はもちろんですが、想像していた以上に充実した活動をすることが出来ました。 個人的に私の知識、情報、経験などを「本気で欲しい人=有料読者」と考えています。 実際に効果は絶大であり、これまでに通算で「オススメ2000回」を頂いているだけではなく、2022年のみで私の記事を3000回以上も

【note2022年の記録】takewoody@読書から学ぶことは人生のスパイス

takewoodyです。 この記事がトリプル受賞、お祝い頂けました。ありがとうございます。 本日は、noteから届いた2022年の記録です。(約1,300文字) こうしてnoteから、まとめてくれるのは嬉しいですね。 この記録は2022.1.1~12.20までのようです。 ◆こちらnote公式の記事です。誰でもできます。 ■2022年の記録:takewoody@読書から学ぶことは人生のスパイス01:よく読まれた記事 TOP3 ❶モテル男のさりげない気遣い28選:202

シゲクサークルメンバーの記事がファッションカテゴリトップに!(221228)

シゲクです。 私が運営している「シゲクサークル」のメンバーである、オカザキマサヒロ@ note×ファッション×物語さんの「ドイツ生まれの感性が交錯したスペシャルな革靴に日頃の感謝を伝えたい」という記事が「ファッションカテゴリ」のトップに取り上げられました!通算62回目(ファッションカテゴリートップ38回、公式マガジン22回、今日の注目記事1回、公式Twitter1回)の快挙です! ドイツ生まれの感性が交錯したスペシャルな革靴に日頃の感謝を伝えたいMasahiro's no

おめでとうございます!x 2に感謝

ビジネスとテクノロジーを学び続ける「ラーニングアニマル」ですが、公開したブログが「うれしいお知らせですx2に感謝」が、#最近の学び、「幸せだから成功する」が、#ビジネス書が好きで特にスキを集めた記事になりました。心より感謝致します!! 特に、「幸せだから成功する」は、121スキもいただきました。心より感謝いたします!! ビジネスとテクノロジーという固いテーマについてブログを記載しているせいか、「幸せ」や「幸福」ついて記載した記事は、実は人気があります。 「幸せ」というの

950日間、煮込んだら

年末というか、師走というか、なんともいえない忙しさのようなものがあって、ようやく数字を認識できました。 投稿のたびに数字は見ているはずなのですが、慌ただしく投稿しているからかな・・と反省。 今日の投稿で、毎日更新を始めてから950日になりました。気がつけば、フォローしてくださっている方の数を超えて、何か大きな背中のようなものも見えてきました。 100日続けばいいか、と始めた更新も、あと少し、もうちょっと、と数えていたらこんなところまで来てしまいました。 いつも読んでい

3000スキできました✨ いつもありがとうごさいます😊

noteクリエイターの9割が実力を発揮しきれていない理由

シゲクです。 2022年も本当に多くの方に「有料note」をご購入頂き、様々な「仕事依頼」を頂きましてありがとうございます。ご購入者の方からは性別や年代、職業は学生、主婦、会社員、経営者などは関係なく、ジャンルも創作、読書記録、アイテム販売などを問わず幅広く「収益化」に成功する方も増え続けており、引き続き2023年もこの流れを継続していきたいと考えています。2022年現在、今のところ「note」ほど、どんなクリエイターにもチャンスがある場所はありません。 今日で「note

有料
200