見出し画像

2022年を振り返って、感謝

いつもお読み頂きありがとうございます😊
あと少しで2022年が終わります。
私のこの一年を振り返りながら
皆様への今年の感謝の気持ちを伝えたいと思います

今年は私にとって激動の年になりました
夫の転勤に伴う転居。息子が18歳成人
自分も転職。

そんな中今年はこれらを頑張りました

新しいアメリカの医療通訳会社で
沢山の通訳実績をつみました

noteを通して医療英語、英語学習について
46週発信できました

医療英語についてkindleを4冊出版しました

外国人患者さんへの看護について
学会発表看護雑誌の動画教材デビュー

EF SET で76(CEFR C2)取得

5年目に入ったオンライン英会話
英作文添削を継続できました

失敗もありました

先週末通訳の仕事をやりすぎて、
疲れて動けなくなりました。
昼夜逆転しないようにしていましたが
リモートワークで働けばどんどんお金が入るので
働きすぎました

座りすぎて痔になり、歯茎から血は出て、
体がいつもだるく、声が枯れました。
頭が疲れていつも眠い、寝てしまう。
猛省してます

嬉しかったこと

noteを通して自分が発信したいことを
発信できました。
noteを通して身近な所では出逢わない方々に
巡り会えました。
そこで新鮮な気付きがありました
これからもその出会いを
大切にしていきたいと思っています

最後に、
今年皆様からよく聞かれた質問です

医療英語の記事を有料化しないのですか?

マネタイズに関して色々な考え方があります
私は自分の著作権を優先し
沢山の方に読んで頂きたいと思いました。

有料化も試しましたが全体ビューが落ち
有料noteではなくkindle出版を選びました

なんでそんなに頑張れるのですか

これは英語好きとしか言いようがありません
新しい単語を覚えたら、自分の表現の幅が広がる
この過程が大好きです。

最近気づいたのは、
私は言語習得が得意ではなく
ただ単に英語が好きなだけのようです
他の言語は無理でした

この先の夢は何ですか?

医療通訳士や
英語を話せる看護師を増やし
外国人の方が日本で安心して
医療を受けられるようにしたいです

通訳の実績を積んで
ボキャブラリーを広げたいです

今年のお気に入りの記事は?


これは自分の現状や気持ちがわかりやすく書けたように思っています


もう一つは
この記事はサラッと書いていますが
書き起こしが大変でした
でも記事を書き終え時の達成感と
アメリカらしいスピーチに感動しました。

以上
私の2022年です

私のnoteを読んでくださった皆様
今年は大変お世話なりました。
noteでスキをもらうのがこんなに嬉しいとは
想像していませんでした
来年も皆様のお役に立てるような
ほっこりするような記事を
書いていきたいと思います

来年もどうぞ宜しくお願い致します😊

どうぞよいお年をお迎え下さい❄️
Happy holidays

斉藤祥子

追伸
昨日発売の4冊目の本もよろしくお願い致します😁

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,948件

#英語がすき

19,914件

よろしければサポートよろしくお願いいたします。 たぶん一生忘れないと思います。