見出し画像

ラジぽて縁結び BREW-UP 第14回放送2021.12.03

ICTを利用した街の魅力の発信と地域の活性化をミッションに活動しているNPOカワゴエ・マス・メディアさんとコミュニティFM局ナナコライブリーエフエム(周波数77.5MHz)で番組「ラジぽて縁結び」を一緒につくらせていただくことになりました。

サブタイトルはBREW-UP、毎月第一、第三金曜日の21:30からの30分番組です。埼玉・狭山出身のマルチタレントの大野 ひろみさんと一緒にパーソナリティを務めます。毎回2曲を僕がセレクトし、地域をテーマにお話ししてきます。詳しくはこちらをご覧ください。

https://koedo.info/210329nanako/

https://koedo.info/aboutus/

視覚情報のない音声メディアもいいものです。特にラジオは、マスメディアなのに、one to oneなパーソナルな雰囲気があるのが不思議です。

12月の食と風景

ほうれん草、ネギ、小松菜は、生産高日本第二位と埼玉県でも地産地消ができる冬野菜です。ふっかちゃんのキャラでも知られる深谷ネギは、全国区のブランド。寒い12月ですが、鱈や鮟鱇など旬の魚のラインナップを、暖かな室内でいただくとなると、日本人の好きな調理法、鍋ですね。

常夜鍋

鍋食材としては普段はあまり馴染みのない、ほうれん草が主役です。他の食材はしゃぶしゃぶ用の豚肉の薄切りのみというシンプルな食材構成なのですが、これが実に旨いです。鍋に出汁を沸かし、ざく切りにしたほうれん草と豚肉をを”しゃっしゃっ”と火を通し、ポン酢やゴマダレでいただきます。薬味としては大根おろし、一味唐辛子を混ぜてもみじおろしにしてもいいです。常夜鍋という名前の由来は毎日食べてもあきないくらい美味しいという意味だそうです。

■参考レシピ「NHKきょうの料理」より

葉物野菜の食べ方はアジア圏では茹でたり炒めたり火を通してたべることが多いですが、欧米ではサラダが中心です。欧米の方の食べているサラダ(中にチキンなどのタンパク質も入っている)のボリュームにびっくりすることもありますが、葉物野菜は火を通すをぐっと体積が小さくなるので、ほうれん草をたくさん食べれるという意味でもヘルシーで美味しくていい調理法と言えます。
そして、埼玉は豚肉も美味しい。サイボク彩の国黒豚小江戸黒豚。地産のほうれん草と豚肉で作る常夜鍋をぜひお召し上がりください。ちなみに、牛も武州和牛が人気上昇中です。さて、常夜鍋のお供にはやはりビールです。中でも野菜料理との相性の良いピルスナーや、ポン酢のように柑橘の爽やかなアロマを足してくれるホップ使いのビール、例えばCOEDOビールであればセッションIPAの「毬花-Marihana-」はおすすめです。

COEDO毬花-Marihana-とグラス(Sghr × COEDO The Beer Series "koiki 小粋 for 毬花-Marihana-")

埼玉のみかん

日本の冬を代表する果物としては北の国からりんご、そして南の国からみかんがあげられると思います。さて、みかんの産地と言えば、熊本、佐賀、愛媛、広島、和歌山、静岡が有名ですが、埼玉でもみかんが栽培されていることをご存知でしょうか?みかんの商業栽培の北限は埼玉の寄居町です。寄居町のみかんの歴史は古く、戦国時代末期にまでさかのぼり、400年の歴史を有しています。盆地である寄居では、日当たりがよくて低地よりも実は温暖な山の斜面を利用し、みかん栽培がおこなわれてきました。この地にみかんがもたらされたのは、戦国時代に鉢形城の領主であった北条氏が小田原からみかんの木を持ち込んだことによるものです。現在では、みかん狩りを楽しむ観光農園がほとんどであり、地域の外で流通されることが稀であるため、あまり知られていないのですが、寄居のみかん栽培文化は、由緒あるものです。地球の温暖化の影響は各地の植生に影響を与えていますが、温暖化により埼玉が柑橘の適地になってきているという側面もあり、以前は寄居のみかんは酸味が強いと言われていましたが、昨今は、とても甘く美味しいみかんが採れるようになっています。
寄居町には町が所有する農産物加工施設「アグリン館」があり、みかん農家さん達だけでなく、町の一般の方々の庭木のみかんまでが持ち込まれ、町内の地域名を冠したみかんジュースなども作られています。寄居のみかん文化を維持継承していこうという取り組みであり、応援していきたいですね。

埼玉県寄居町のみかん畑

温泉サバ

ところで、海なし県の埼玉ですが、埼玉でも海の魚が取れるようになったと聞くと、「えっ?」と思われますよね。県内で多数の魅力的な温浴施設を運営されている「温泉道場」さんが、温泉水を用いて神川町で鯖の養殖を始められたというニュースが飛び込んできました。詳しくは温泉道場さんのニュースリリースをご覧ください。いろいろな可能性があるものです。面白いですね。

ON AIR SONGS

■1984 竹内まりや 「プラスティック・ラヴ」

■2012 Jose James 「Bird of Space」

視聴方法

ナナコライブリーエフエム「ラジぽて縁結び」は、金曜日午前中11時30分から再放送されるようになりました。

【ラジオで】
FM周波数77.5MHz(朝霞、新座、和光、志木、およびその周辺地域)
【PCで】
サイマルラジオ http://www.simulradio.info/
リスラジ http://listenradio.jp/
【スマホで】アプリをダウンロードしてください(IOS/Andoroid対応)
リスラジ
TuneIn Radio
M聴 for Community


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?