見出し画像

【イベントレポ】文学フリマ福岡9 無事に終わりました!

10月22日(日)に開催された文学フリマ福岡9が、無事終わりました。
私も出店しており、えー19(詩歌、短歌、俳句ブース)におりました。隣は九大生の短歌会のブースで爽やかな若者たちだらけでした。交代で店番してました。

今回の設営。ごちゃついてるwww

にぎやかで目立つブースには仕上がりました。本当はポップを黒で統一しようとしていたんですが、買ってた黒画用紙が行方不明になり(管理が悪すぎ)ありもので何とかした結果がこちらです。
次回広島ではポップ書き換えます。他の色を入れるにせよ、大元は黒ベースにしようと思います。

5回ほど「九大の方ですか?」と聞かれました。まさか私がJDに見えるわけがないので、教授の方と間違われたのでしょうか?
しがない高卒女子ですが、貫禄はあったようです(笑)

戦利品もたくさんありますが、それはまた別記事でアップする事にして、ともかく文学フリマ福岡史上最高の1400人と言う来場数を記録し、あっという間にビラも配り終えそうになる体たらく(無配もしかり)途中で無配を配るのを止めてしまいました。次の広島では気を付けます。

無料配布冊子も、ブックカバーになるお品書きも、好評で嬉しかったです。

デザイナーさんに褒められた!やったね。
お品書きの分は100部くらい刷りまして、2時間で9割以上配り終えてしまいました。わはは。

配ることを考えたらもっと刷るべきだったかな。でも一枚原紙があるので、ブックカバーだけの物でも配れた良かったです。(ネタが無くなると辛い)無料配布本は割ともらってもらえました。(積極的に配るのをやめて20部くらい残りました。配ってたら無くなってた)ちなみに今回150部刷ったんで、思ったより無くなったようです。もっと刷っても良かったわ。

7階と8階の2フロアで開催されたので(非常階段で行き来する感じ)もっと流れてこないかなと思ったんですが、意外と人は来てました。ありがたい。

めっちゃ疲れてたんでまだ売り上げを計算しておりませんが、大阪の時のようにまた冊数の報告をさせてもらいたいと思います。

作品を購入いただけた皆様、是非シェアしてくださいませ。
ではお越しいただいた皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。

軍資金が切れて買えなかった方もいらして、文学フリマには魔物がいるといつも思っていることが現実化しました。
素人が作るものだと思って舐めていたら痛い目見ます。
どれもクオリティ高いですし、とても楽しい作品だらけなんですよ。

また来年も是非参加したいと思いますので、その際はよろしくお願いします。お土産をくださったり、無料配布本をくださったり、色々ご親切にしてくださった皆様、本当にありがとうございます。皆様の新刊をお待ちしております。

疲れた後は脳に糖分が欲しくなる、ってわけでこちらをいただきました。

帰りに一人打ち上げしたキルフェボン。

イチゴのタルト、(゚д゚)ウマーでした。
シャインマスカットと迷ったけど、こっちにしてよかった。
次回があればまた別の物が食べたいです。(タルト大好き)

次回はどなたかご一緒してくださる方を募集します♪

では広島でお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?