マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー:イラスト使ってくれてありがとう

1,116
私の気まぐれイラスト達を使ってくださった方の記事をここにまとめます。この偶然の出会いに感謝! https://note.com/shiekasai/
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

ワーホリ準備37日目!(バイト先で感動!)

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

涙鉛筆(#毎週ショートショートnote)

ママ友の洋子さんに断捨離を勧められた。 「いいわよぉ、捨てるって」 溜め込んでいた紙袋から始めて、衣類、食器、子どものおもちゃからカラーボックスに至るまで、意を決してバッサリと処分したらしい。 「快感なのよ、とにかく。仕訳するたびに気持ち、軽くなるわよ。私これだけの過去に捕らわれてたんだーって気づくわよ。あなたもやったら?」 新しい恋人ができた洋子さんは、ネイルをキラキラさせて笑った。 彼女は仲の良い娘を持つシングルマザーだけれど、私は違う。 恋人時代のときめきなど、と

暑いよーーー!!

皆さんいかがお過ごしでしょうか? 6月ももう終わってしまいます…とてつもなく早く感じます(笑) 最近本当に暑くて6月なのにクーラーが手放せません💦 ジメジメ感も残っていて蒸し暑いですね🥵 こんな時は冷たいものを摂取して暑さをしのげるようにします!! 私はアイスを食べようと思います😊

やりたいこと。

昨日の続きだが。 趣味としてやってみたいことは沢山ある。 例えば。 ダンス習ってみたい。 ピアノ習ってみたい。 キックボクシング習ってみたい。 バスケのサークルに入ってみたい。 Java script勉強してみたい。 てな感じで。 jsに関してはもう軽く始めているが何度か挫折。 またチャレンジしていこうと思っているところ。 バスケ、ダンス、キックボクシングは健康のため。 運動が好きだから、沢山激しめに身体を動かせる事がしてみたい。 ピアノは弾けたらと

うつを抜けて思ううつの辛さ

 海外旅行へ行くことが決まり、その国の歴史の本やら、その国で活躍した日本人を描いた小説やらを何冊か読んだ。  文字ばかりの小難しい本、読了したのはどれくらいぶりだろう。大学生時代はよく本を読んでいたが、双極性障害の症状が悪化してからは躁でもうつでも小難しい本は読めないので、久しぶりな気がする。  ことばの勉強も始めた(英語ではない)。  まだ単語をいくつか覚えたくらいだが、リスニングの練習にと思って見始めたドラマにハマってしまった。覚えた単語が出て来て聞き取れると嬉しい。

未接種バイオテロリストが今思うこと2

結局僕のお客さんの中で3回目を接種した人は5割ほどにとどまった。 3回目はやめましたという人に「そもそも1回目はなんで打ったのか」と聞いて「職域接種だったんで」と返されることがある。答えになっていないのだけれど、会社が健康診断に行けというから行くのとほぼ同じ感覚だったのかもしれないと感じた。 1、2回目は会社がすべて段取りしたという人にとって、自分で予約が必要になった3回目になって初めて「自分に接種が必要かどうか考えなきゃいけない状況」に直面したわけだ。 ワクチン忌避者には

目的

人の役に立つことがすべてではないんだろうな。 人の役に立つことをしていない人々を私は軽蔑していたな、きっと。 自分自身もね。 常に、『これって意味あるのかな』って文章が頭の中を流れてたな、今思えば。 ちょっとまた変化しつつあるな~。

キャリア迷子の頭の中

今日はキャリア面談をやってきた。 いつもキャリアの話をすると、わたしは不思議と泣いてしまう。 もちろん人の前では泣かないようにしているんだけど、 涙が込み上げてきて、いつもググッとお腹に力を入れて堪えるようにしている。 そしてその後ひとりになって、そろそろっと泣いて、何事もなかったかのようにしまい込んで仕事に戻る。 その結果が今なんだろう、と、思う。 気づきを、整理できないまま処理できないまま、そっとしまい込んで、 今、こうやってまた途方に暮れてるんだろう。 思えば去年

恋愛未経験

これから私はどう動くべきか わたしはAさんのことをいいなと思っている。進展したらいいなと思っている。 Aさんがどう思っているのか。 会う前は一日に1度メッセージがくればいいほうだったが、今は一日に2、3回くるようになったから、完全な脈ナシという訳ではなさそう。そう願いたい。 現段階で少なからず私がAさんにとって良い印象であったとして、下手に動いて悪い印象になってしまうこともあるだろう。それだけは何としても避けなければならない。 でも、相手からのアクションを待つだけでいい

複利のうまみ

 突然ですが、長期投資の魅力の一つに「複利のうまみ」があります。運用で得た利益をさらに運用に回し、利息が利息を生む。複利って素晴らしいなぁと思います。(最近投資についての勉強を始めました。ニワカもイイトコです。)  長年ボイストレーニングをしておりましても、この「複利」と似たような効果を感じることがあります。時間をかけて丁寧にやるべきことを繰り返す中で、突然何かに閃く。その閃きが自分をさらに深みへと導いてくれる。新たに発見した何かをこねくり回す中で「おぉ…これは使える…」と

はじめまして

初めての投稿です。^^ noteって、自分用なものだという認識ですが、 古い人間ですね。 こちらの場を借りて、いろいろなものを書き始めたいと思います。 読んでくれたら嬉しいですね^^

父の日前後が誕生日だったママへ

父の日前後がお誕生日のママへ。 おめでとうございました。 私もです。 正直、イヤじゃないですか? 私はとってもイヤです! 自分の誕生日にむけて、 自分の誕生日じゃなく、 子供と一緒に父の日の準備に追われるの、 なんだかとっても虚しい。 子供は子供で、多分もう少し成長したら 「オカンとオトン両方に何か用意せなあかんのかい」と 嫌気が指すんじゃないかしら。 しかも世間は父の日は知ってるけど ママの誕生日なんて知らない。 保育園もショッピングモールも 「もうすぐ父の日!」

雨・のち・シフォンケーキ

雨粒が隣の家のトタンに落ちて ぱたぱたと、せわしなく音を立てています。 こんな雨の日は こまごまとした片付けが捗ります。 古いアルバムの整理をしていると、 初めてシフォンケーキを焼いた日の、 ニカッと笑う私と母の写真が出てきました。 * 図書館で借りたお菓子作りの本に載っていた 不思議な形のスポンジケーキ。 純白のホイップクリームが フチにぽってり乗っかっています。 なにやら可愛く、美味しそうで 小学生だった私は、母にせがんで このケーキを一緒に作ってもらうことにしま

ダイエットのはなし

ここ最近食べていないし、ぐうたらしているから勝手に痩せてるだろうななんて思いで久々に体重計にのったよ。全然痩せていなかった。 ダイエットしたくなる時って周期的にくるんだけど実際に本気で取り掛かることはほとんどない。 ただダイエットをしないといけないという観念が頭から離れなくなってしばらくつらいのだ。 ダイエットができない自分より、ダイエットをしなくてはならないからだでいることより、ダイエットをしないといけないんじゃないかと考え続けることがつらい。じゃあ、ダイエットしなさい