見出し画像

ポストカードを自宅プリントしてみました

少し前に、このような記事を書きまして

あー、ポストカード、やってみたい。

と、結構大きめに気持ちが膨らみました。

それと、もう少し前で、この記事のとき。

みなさん印刷物ってどうやって作ってるのかしら?と思っていたら、自宅プリントだよ、とコメントで教えてくださる方も複数いらっしゃったので、まずは自宅プリントでポストカード、やってみよう。と行動するに至りました。


とはいえ、ポストカード用。って構えて描くと、緊張していい絵が描けない傾向強めなので(ほんとだめなやつ)、今まで描いた絵からリメイクする方式で。

最初に取り掛かった絵です

画像2

この絵好きなんだ。(自分で言う)

こちらの、元の絵をレイヤー一枚ずつはがきサイズのCMYKキャンバスに持ってきて、大きさ調整してからまたレイヤー一枚ずつ描き直しました。


で、印刷なんですが、うちのプリンター、家庭用の機種ではなくて、スマートチャージ対応のインクジェットプリンタ。家庭用機種と、勝手が少々違うようで、ちょっと設定がわからないところがあって、今のところ、どうしても縁なし印刷ができない。

なんだかモヤっとするけど、こんなのが出来上がりました

画像2
画像3

ちょっと、たのしい、、、。宛名面考えるの好きだ。

(夜間の撮影で、我が家の照明が暖色照明なので、色がちょっと黄色がかって見えます。)



販売できるレベルなんだかどうなんだか、そこがちょっとわからないのですが、ひとまず数種類、やってみます。

今決めているのは

名称未設定のアートワーク 692

この絵と

画像5

この絵。描き直ししてます。

あとは、これから絵を描いていってきれいにまとまったのが描けたら、とか思ったりしているレベルで、候補は特にない状況。

あの、ちょっと烏滸がましいかもしれないんですけど、私の過去の絵からもし印象に残っているものとか、ポストカードになったらいいんじゃないかというのがあるよって方がいらっしゃいましたら、コメントなどくださると嬉しいです。


新しいことやってみるの、たのしい〜。

自宅印刷だと売れる売れないとかあんまり考えなくていいし、自分で使うためだけでもいいわけだし。

もし販売するなら、そのときはminne店を開店したいと思います。
あっ、やるとは言ってないです。(って、こうやって逃げ道作るの悪い癖)


縁なし設定ができないのかどうかもわからないんだけど、できないならできないで、縁アリでも映えるものを考えていくのも、たのしいな。と思っています。


実はLINEスタンプももう一回やりたいんですよね。わ〜やりたいことがいっぱいだ!幸せだ!

そんな時間はなかなかないけども、好きのためなら頑張ってしまいそう。



それでは最近の絵も少々ありますので

これは、人体練習のつもりで描きました
実は去年の秋にこれに似たのを描いてるのを、自分で覚えていまして。

これ!夏泥棒ズ

丁寧に塗ってるのはすごいわかるんだけど、なんというかもう、身体直したいよおおお。という気持ちでいっぱいになる。

けど、上のおにいさんの絵の方も、足先が不自然で泣きたいと思っている。
足の先っちょ、難しいんだよなあ。土踏まずどっちがわ、とか考えると、そこばかり気にして結果不自然になりがちです。だからと言って、みんな扁平足になるわけにいかないし(笑)


姪のおうちで飼ってるトイプードルと、実家で飼ってるセキセイインコをモデルにしました

ポストカードに気を良くして、姪っ子の誕生日プレゼントに押し付けがましく同封したバースデーカード。
叔母さん…「おばさん」チョイスの服を予定通りプレゼントしました。
誕生日から10日遅れで、、、。



「ペン画の世界展 〜2022夏〜」9月2日までです。(固定記事参照)

私は遠方ということもあって会場に行けないのですが、いただいたメッセージ、拝見してます。noteの方も、いらしてくださったのかな。やさしくあたたかいメッセージに、(´;ω;`)ブワッ  となってます。みなさまのお陰で楽しく絵を描き続けられます。本当にありがとうございます。




それでは、今回もお付き合いありがとうございました。

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,828件

#やってみた

37,072件

絵のことばかり考えているので、いただいたサポートは大概絵のこと・活動・絵を描くための何かしらに使わせていただいています。