見出し画像

黒ひつじのBBQ

ジンギスカンBBQとかしたら共食いになるのかな・・・タイトルチョイスちょっとエグかったかな〜なんて思いつつ修正はしません、黒ひつじの しろ でーーーす!!ハロハロ♪

前回の更新から約1ヶ月・・・、放置しすぎました!!
最近はボドゲの主催より、BBQの主催をしてるんじゃないかってくらいBBQやってます😂

ブログのコンセプトをボドゲに絞らないことにした

いや、ボドゲネタも書きたいのですが、意外と進まないのです。
ボドゲやってもそれを文章で説明するには難しい・・・!
でもボドゲの魅力をもっと伝えたい!
つまりはプレイしてほしい!

つまり、私のボドゲ会に来てくれたらいいなって思うんです(ぶっ飛びすぎる)

だけど、どこぞの馬の骨とも知らない黒ひつじのところにはきっと来てくれないだろうと思うので、私は決めました。

なんでもいいから記事を書こうと。

そんな中で、今後は しろ こと黒ひつじの日常を気ままに記載していきます。
日常の中になんらかしらのボドゲネタをこめれたらいいなと思いながら・・・。

そんなこんなで最近のBBQ事情をお話ししましょうか。

GWからのBBQラッシュ!!

GWにBBQを1回、翌週にBBQ、5月末にBBQ、6月始まりにBBQ、さらに先週もBBQとほぼ毎週BBQをやりましたね!!

あ、もちろん、ひつじは焼いてません!!

あまりこのノートではまだ話してませんが実はそこそこ料理がうまい私。
BBQでは毎回タンドリーチキンを作りました👀
そして大好評につき毎回売り切れました。これは作り手冥利に尽きますね♪

今回は特別にタンドリーチキンの作り方をシェアしようかな。

タンドリーチキン

★準備する材料

鶏もも肉1枚に対する分量だよ!
下準備で鳥もも肉は、浄水もしくはミネラルウォーターにつけといてね。(15〜30分程度。1時間以上つけるとたんぱく質も流れちゃうから気をつけてね)

無糖ヨーグルト 80cc
ニンニクオイル漬け※ 小さじ1/2
しょうがオイル漬け※ 小さじ1/2
カレー粉 大さじ1強
ケチャップ 大さじ1/2
はちみつ 小さじ1
塩 小さじ1/2
コショー 少々
タバスコ 少々

鶏もも肉以外の材料をジップロックに入れてよくかき混ぜる。
鶏もも肉は水気を吸い取り、一口大に切ってタレの入ったジップロックに入れよく揉む。
冷蔵庫で一晩寝かせて、あとは焼くだけ!

こんな簡単にできて美味しいなんてサイコーですよね♪

※のオイル漬けは、すりおろしたニンニクやしょうがとサラダ油でもOKです。実は、このオイル漬けは私が常備してる手作り調味料なので、こちらもすごーくオススメですが・・・詳しくはまたの機会に😊

◯◯◯大活用

BBQにあるとオススメなお惣菜がもう一つ♪

それはーーーー、
キムチだーーーーー!!!🔥✨

とても使い勝手がよくて、酒ともよく合いますよね。
そして、酒の当てだけじゃなくて、風変わりなお料理ができちゃうんです!

オススメ料理①キムチ焼きそば

★準備するものは4つ
キムチ
焼きそばの麺
余った肉とか野菜
少しだけ水分(水でも炭酸水が理想)

①鉄板にキムチを敷きます
②肉を上に並べます
③麺を乗っけます
④温まってきたら混ぜて、かたくて混ざりづらかったら水分を足して満遍なく混ぜ炒めたら完成☆

これが鬼うまいんですよー!
ぜひ試して欲しいです♪

オススメ料理②キムチとウィンナーホイル焼き

★準備するものは3つ
キムチ
ウィンナー
アルミホイル

①アルミホイルにキムチとウィンナーを並べます
②そのままアルミホイルを包んで網の上に置きます
③いい感じに焼けたら完成(10分程度で様子を見て貰えたら👀)

これもウィンナーにキムチの味がうつって鬼うまなんです!
簡単にできるのでBBQの時はぜひ試して欲しいです^^

もちろん。普段のおかずでも出来ますので
今日の明日の献立に加えてみてください^^

そんな感じで今日は終わり!
次回をお楽しみに!ここまで読んでくれてありがとうー!
まったねー☆シ

あ、ちなみにラム肉は割と好きです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?