見出し画像

程よい距離感

こんしばわん、しばみかんです🍊

虐待を受けた母親から距離を取ったこと。
1つは「気持ちを楽に」。
もう1つは「程よい距離感」。
さて、何を語るのでしょうか?

今までのnoteはマガジンにまとめています↓

程よい距離感


程よい距離感とはなんだろう?
世の中で言われていることは
「近すぎず遠すぎず」
と。

恋愛でもよく言われている。
が、距離感をつかむことが難しい。
特に虐待などを受けた過去があれば、難題である。

私の考えだが「程よい距離感」は、まさに「近すぎず遠すぎず」だと思っている。

近すぎると相手の嫌なところが目についてくる。
遠すぎてもコミュニケーションが取りづらく、仰々しくなる。

今はコミュニケーション手段が発達している。
電話だけでなく、webでカメラを映しながら会話ができる。
そしてチャットで会話できたり写真やスタンプを気軽に送れる環境がある。

私はSNSでおもしろい投稿を見つけると、母親と妹、私3人のグループに送っている。
また写真も同じように送っている。
毎日ではないが、コンタクトをとっているのではと我ながら思う。

程よい距離感はデジタルを活用すると、できる。
遠すぎず近すぎず。
いざという時に気持ちのズレが起こらず、衝突せずに済むのかもしれない。

・・・・・

さて、次は何を語るのでしょうか?
続きは近日中〜

ではでは。

🍊🍊🍊🍊🍊

出版後のことを書いて発売しました〜
ぜひ読んでみてくださいね。

強迫性障害は「おともだち」強迫性障害と付き合って早5年。 発症から治療・・・そしてこれからのこと。