見出し画像

未来はあなたが作るもの

こんしばわん、しばみかんです🍊

虐待を受けた私。得たものがあります。
何を得たのでしょうか?
今までのnoteはマガジンにまとめています↓

未来はあなたが作るもの

私を含め人類は母親のお腹から生まれ、成長し、そして老いる。
ヒトの一生だ。
理科で習ったり、図鑑などで読んだりすると必ず習うことの1つだろう。

科学が発展しない限り、タイムスリップしたり、若くなったりはできない。

そして今は人生100年時代とも言われている。
昔に比べ、長生きできる環境が整ってきている。

幼少期に衝撃的な出来事が起きても、その出来事を抱えて生きていく。
抱えて生きていくのは、辛い。
私も辛さを十分に味わった。

その辛さを取り除くのは、難しい。
しかし時間をかけて少しずつ、向かい合い、受け入れ、これからのことを考えていけばよいのである。

向かい合うことは時間と労力を使う。
3日や1週間といった、短時間でできるものではない。
人によって違うが、1年や3年、長くて10年以上かかる人もいるだろう。

この時間と労力は実となり、花になる日がやってくる。
そう、受け入れると気持ちが楽になる。
そして過去にできなかったことを今やってみると、達成感を味わうことができる。
この達成感を積み重ねていくと、前向きな気持ちになり、人生が豊かになる。
嫌なことがあっても挫けずに、気持ちの切り替えが早くなりストレスの対処が上手くなる。
私自身はそう考える。

ここである本を紹介しよう。

わたなべぽんさんの
自己肯定感を上げるためにやってみたこと
自分を好きになりたい。」
というエッセイが漫画になっている本だ。

ぽんさんもこどもの時にお母さんからの厳しいしつけにより、自己肯定感が低い方だった。
私と似たような経験をされていたので、この本を手に取って読んだのをきっかけに、自分を好きになるとは?と考えるようになった。

この本は何度も何度も読んでいる。
最初は読む度に泣いていた。
ぽんさんの過去の辛い出来事に共感し、大泣きをしながら読んでいた。
しかし今は、力をもらっている。

何かに挑戦するときは、不安になる時がある。
そんな時にこの本を読むと、勇気付けられて、やろうと挑戦的な気持ちになるのだ。

私も何度も何度も立ち上がっては、倒れの繰り返しだった。
これは「自分が嫌い」「私なんてどうせ」
という気持ちが強かったから。

でも今は違う。
過去の出来事を受け入れたことで、
「自分が好き」「私はありのままでよい」
と変化していった。

人生は一度きり。
過去を変えることができなくても、未来を変えることができる。
そう、未来はあなたが作るもの。

未来を作るには、土台固めが大事。
その土台固めのキーポイントは
「程よい距離感で気持ち楽に」
「自分を大切に」
「感謝」
の3つ。

次から話していこう。

・・・・・

続きは近日中。
ではでは〜。

🍊🍊🍊🍊🍊

出版後のことを加筆して再発売しました〜
ぜひ読んでみてくださいね。