見出し画像

自分の好き、それ以外が明らかになるこんまりさんメソッドの片付け

こんまりさん信者になって、2年目が突入しました👏
年末年始といえば、片付け!☺️とこんまりさんが素敵な笑顔でInstagramを発信してたので、年に一度のこんまりさんメソッドの片付けを実施しました!

こんまりさんとの出会い

こんまりさんには、2022年1月に出会いました。(本人ではなく本と)
パートナーがおすすめしてくれたことをきっかけに本を購入し、読み始めたら、もう体のウズウズが止まらない!今すぐにでも片付けをしたい!ってことで、本を読んだ次の日に大規模な片付けをしました!その時の記事はこちらです!めちゃ汚いので、読むたびにこんまりさんに出会えてよかったなーと思います☺️笑

こんまりさんの魅力

わたしが思うこんまりさんの魅力を3つ紹介します!

①捨てるものを選ぶのではなく、ときめくものを残す

この発想が新鮮で、大好きです!こんまりさんと出会うまでは、捨てるものを選んでいたので、片付けって残すものを選ぶの⁉︎と目から鱗の発想でした😳さらにときめくものを残すと、当たり前ですが、片付け後に自分の居心地の良い空間が出来上がっているのです!綺麗になったというレベルを超えて、最高に気持ちの良い気分になります😌🍀

②全てのものを出し、一つ一つに触れてときめくかを確認する

意外とこの工程は、結果に影響を与えるもののように思います。まず、全ての物たちを出すことで、こんなものがあったのか!というのが必ずと言ってもいいほど出てきます。笑 まずはときめく選定をする対象を全て洗い出すことが重要そうです!

これをすることで、その次のステップの、ときめくかときめかないかの判断に集中することができます。しかも触れて確認する、という感性がわたしはスキです。

③表現がすてき!

こんまりさんの言葉の選び方が魅力的で大好きです。本を読んだことのない方はぜひ、下に貼ってある記事を読んでみてください!こんまりさん節が入っていて、読んでいると片付けをしたいという気持ちになります。

今年の片付け

今年もこんまりさんメソッドで紹介されている順番通りに、片付けを実施しました!

服は去年の片付けでは、たしか7袋のゴミ袋を出しましたが、今回は2年目ということで1.5袋分の服たちを手放しました。

手放した服たち
その後のクローゼット

整えた後のクローゼットはなんともスッキリ、気持ちいいぃい😙です!
左半分がパートナーエリアで、右半分がちーかまエリアです。春夏秋冬全ての服をこのエリア内に置くことができました!

次は本たち!本好き女からすると、このパートがなかなかスムーズには進みません😔でも判断はシンプルで、手で触って、絶対この本は置いておきたい‼︎と思うかどうか!この軸をもとに片付けを進めます!

今年は読み終えた小説など、全20冊を手放しました。四半期に1度、本棚整理を実施していたので、あんまり手放す本がないかと思ってましたが、こんまりさんメソッドの片付けをすると、ちゃんと時間をかけて吟味する分、しっかり手放す本が出てきました。

情報をありがとう

そんなこんなで整えた本棚はこちらです!なんと!!スペースが出るくらいスッキリしました😌🍀このスペース分、新しい素敵な本たちと出会えるといいなーという気持ちです!

本棚

あと、面白いのは本棚を俯瞰すると、ここらへんの本が減って、この分野が増えたなーというのがわかります!今回は文章力に関する本や小説などが減り、HSP関連の本や北欧文化に関する本、海外を舞台にする本などが増えた印象です。今の自分が興味を持つ分野がわかりやすいですよね😉笑

さいごに

こんまりさんメソッドの片付けを実施すると、ほんとに気持ちがスッキリします!他の人に自慢したくなるくらいにワクワクもします!笑 わたしはパートナーがトイレの最中だったにも関わらず、ノックしまくり、みてみて!綺麗になってよね!と自慢しまくりました笑

年始に暮らしを整えられてよかったです!今年も自分のときめく空間で1年を過ごしていきます😌🌱☕️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?