見出し画像

デザイン初学者だった頃の私と重ね合わせるように受講生をサポートする。SHElikesのデザインTAとは

SHEは「一人一人が自分にしかない価値を発揮し、熱狂して生きる世の中を創る」というビジョンを掲げています。
このビジョンのもと、SHEのサービスを活用いただく受講生やこれから入会を検討されているお客様をあらゆる角度からサポートしているのが「SHE Staff」のみなさんです。
このnoteではそんなSHE Staffさんを紹介します。今回紹介するのは、SHElikes デザイン TA(ティーチングアシスタント)です。

WEBデザイン関連のコースに関する受講生の疑問を解消したり、意欲的な気持ちで学習を続けられるようサポートするのがデザインTAの仕事です。

今回はデザインTAとして活躍される遠藤洋子(えんどう ひろこ)さんに、仕事の魅力についてお伺いしました。

遠藤洋子さんプロフィール
福島県出身。Webデザインの専門学校を卒業後、グラフィックデザイン・Web制作業務に従事。本格的にWebコーディングスキルを身につけるべく、Webデザイナーとして事業会社へ転職。地元福島県にUターンし、店舗型制作サービス立ち上げの経験を通して、紙媒体デザインの経験も積む。2023年からフリーランスとしてDTP・Webデザイン/コーディング業務を担う傍ら、SHElikesデザインTAとして「バナー制作もくもく会」を担当。受講生のサポートを行う。


初めてフィードバックを受けた喜びを噛み締めてデザインTAに


──デザイン TAになったきっかけについて教えてください。

元々Webデザイナーとして働いていたのですが、学び直しを目的としてSHElikesに入会しました。コース受講して課題を提出した際、デザインTAから制作したバナーの良いところをたくさん褒めていただくようなフィードバックをもらったんです。「自分のスキルアップに伴走してもらえるのはこんなにも嬉しいんだ」と体験したのがきっかけでした。

これまでデザイナーとして従事してきた会社では、フィードバックをもらう機会が少なく、教えてもらう環境がない中でデザイナーとして働いてきました。独学に近い状態でデザイナーとして働く中で、自分のスキルに対して自信が持てずにいたんです。

Webデザインを学ぶなかで、スキルに自信を持てず私のように不安に思う方もたくさんいるはず。だから今度は自分が受講生のサポートをしたい、受講生を元気付けたいと思うようになり応募しました。

受講生の感性を尊重したサポートでデザインの楽しさを伝える

──デザイン TAではどのような業務をされていますか?

受講生がWebデザインに関する質問をオンラインで質問できる場、通称もくもく会の開催を担当しています。もくもく会は1回2時間を目安に開催され、受講生が悩みや相談、制作物を持ち寄って参加します。受講生とオンライン上でつながり、直接フィードバックをすることで、学習サポートを行うのが主な業務です。

もくもく会は、学習段階に沿って3つに分かれています。1つ目は「はじめてのもくもく会」。ソフトの操作をメインに、もくもく会に初めて参加される方に向けたのものです。2つ目は「バナー制作もくもく会」、3つ目は「Webサイト制作もくもく会」があります。

私は「バナー制作もくもく会」を担当し、デザインの4原則や色選びなどの基礎知識を踏まえたフィードバックをすることが多いです。

──デザイン TAとして働くまでの流れを教えてください。

採用されてからデザイン TAとして独り立ちするまでに、段階的に実践経験を積む4回のオンボーディングがあります。

1回目では、現役のデザインTAが開催するもくもく会に参加します。リアルな現場を見学して体験するところから始まりました。
2回目では、デザインTAの業務の一部に携わります。具体的には、もくもく会に参加して出席確認をするなど、開催にあたって発生する業務の一部を受け持ちました。
3回目では、受講生にフィードバックをするという実践的な業務まで体験します。困ったときは先輩が助けてくれる環境での実践だったので、安心して取り組めました。
4回目では、独り立ちしたことを想定して1人ですべての業務を実践します。ひと通りの業務を先輩に見学してもらい、採点していただくような流れでオンボーディングが進みました。

以上の4回の実践経験を経て、デザインTAとしてデビューしました。

──業務をするうえで意識していることはありますか?

話しやすい雰囲気作りを心がけています。具体的には、表情に気をつけるであったり、沈黙が続かないようにするであったり。気兼ねなく質問や相談ができる場作りは、もくもく会の運営をスムーズにすると感じています。

デザインのフィードバックという観点では、受講生の感性を大切にするように心がけています。たとえば、バナーの改善点を求める受講生に対して、まずはいいところを見つけて褒める。指摘というよりも、いいところ探しをするイメージです。楽しく学習できる手助けになるよう心がけています。

改善点のフィードバックに関しては、意見を押し付けるのではなく、受講生の個性をそのまま活かしてブラッシュアップできるような知識を伝えます。

受講生のレベルも、その時に相談したいことも人それぞれです。だから一人一人にあった内容をお伝えすることを心がけています。

デザインスキルを身につけたこれまでの経験が受講生の役に立つ

──デザインTAとして働く魅力は何ですか?

デザインのフィードバック以外にも学習方法などをアドバイスする機会があり、多方面から自分の実体験が活きる点が魅力です。

デザイナーは成果物でクライアントに貢献する仕事です。クライアントの要望をヒアリングしてきちんとデザインとして形にします。
一方でデザインTAは同じデザインスキルを使う仕事ですが、その場で受講生の課題とやりとりができ、アドバイスをしてお役立ちできる仕事です。
たとえば、勉強でつまずいているという悩みに対して、体験談を踏まえてアドバイスすることで「すごくスッキリしました」と言っていただいたこともありました。

デザインスキル以外にもこれまでの経験がすべて誰かの役に立つものだと知れて、今までやってきたことは無駄にならないと自信に繋がりました。

あとは、もくもく会に参加された受講生からアンケートを通して、反応が返ってくるのもやりがいの1つです。以前、ある受講生が「Illustratorで文字の変形をどう行うのか」と質問したので、オンラインで画面共有しながら実演する形でレクチャーしました。すると、そのやりとりを見ていた他の受講生からも「とてもわかりやすく、ためになったのでIllustratorも勉強してみます」と言ってもらえたんです。

デザインTAとして受講生のサポートを通して、人の役に立てているんだなという実感がダイレクトに感じられるのは魅力的だなと感じています。

──デザインTAとして印象に残っている仕事はありますか?

質問が少ない会で、雰囲気作りも兼ねておすすめのPhotoshopの操作を自分からレクチャーしたことがあります。
知ってると便利な使い方を伝えたり、お気に入りの作品があったら分析してみるといいよとアドバイスしました。

何気なくお伝えしたものにもかかわらず、参加した受講生から「今の話を聞いていたらやってみたくなったので、今からお仕事案件にチャレンジしてみます」とその場で言ってもらえて、紹介してよかったなと思いました。

質問いただいた内容でもないし、本当に役に立つのか?と迷いもあるなかで、意外にも役に立つんだなと実感できたのがすごく印象に残っています。

──現在フリーランスのデザイナーとして働かれていますが、仕事の両立はできていますか?

無理なく両立できています。デザインTAとしての仕事があることで、デザイナー業務にもメリハリがついていますよ。

もくもく会の担当日時は、固定で決まっています。たとえば、私は、毎週木曜日10〜12時と第2第4金曜日13〜15時のもくもく会を担当してます。

作業に集中する日もあれば、デザイナー業務で発生する打ち合わせをもくもく会が集中する木・金曜日に調整するなど、メリハリつけて働いています。

フルリモートだと自宅にこもりきりになってしまうことが多いのですが、デザインTAとして働く時間があることで、人との交流の機会があり、お仕事全体のメリハリをつけて働けるのはありがたいなと感じていますね。

自分が初学者だった頃とリンクさせて受講生に寄り添う

──デザインTAはどのような人に向いていると思いますか?

ただデザインの知識を伝授するだけではなく、自分が学び始めてわからなかった頃とリンクさせながら、共感できる方が向いていると思います。

受講生の多くは、まさに今デザインを学んでお仕事につなげようと前向きに勉強する方々です。受講生の悩みや相談を自分ごととして想像できるような方は、受講生に寄り添ったサポートがきっとできると思います。
自身の過去に思いを馳せて寄り添える人はすごく向いているのではないかと思っています。

──今後の目標について教えてください。

デザイナーとしては、自分がやってみたいと思う仕事へのチャレンジを意識していきたいです。

デザインTAとしての業務は、デザイナーという役割ではなかったので応募すること自体がチャレンジだと感じています。実際に踏み出してみて新たな気づきが多くあり、仕事への価値観が変わる経験ができました。今後も恐れずにチャレンジを続けていきたいです。

自分にはできないと思わず、やりたいことに挑戦してみる。新たな経験をデザインTAの仕事で受講生に還元するという、好循環を生み出していきたいです。

──最後に、デザインTAに興味がある方へメッセージをお願いします。

デザインTAの業務は、自分の持っているスキルや経験を誰かのために活かせる点で、デザイナーとしては味わえなかったやりがいを感じられます。デザイナーとして働く以外の選択肢の1つとして踏み出すと、キャリアの幅が広がる一歩につながるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!