見出し画像

#1 先生・学生対象の交流会レポート

初めまして、SHEEPのyoshiyukiです。本日第1回目となる「先生・学生対象交流会」が終わりました。お忙しい中ご参加いただき誠にありがとうございました!!!

今回のレポートでは、私が参加者の皆さんに質問させていただき「なるほど!」と気づきがあったものを記載しています。


みなさんの関心あるテーマについて教えてください

画像2

GIGAスクール構想など、ICT活用と言われているけれど先生が対応しきれていない。(と感じている)どうすれば改善できるだろうか
・子どものデジタルコミュニテケーションについて関心を持っている

今回参加された年代や、バックグラウンドが大きく違ったため、それぞれの課題に対する切り口が異なっていました。具体的な解決策は出なかったですが、いろんな方が教育に対して熱い思いがあること、インプットしていること、そして何かできないか、と行動していることがわかりました。

①課題に対する切り口は、人それぞれ
②バックグラウンドによって、課題感が異なる
③インプット→行動しているフェーズ

先生を目指す(目指した)理由を教えてください。

画像2

中学生の時、人一倍勉強を頑張った。だからクラスの友達に教えることができた。それを見ていた先生が「教えるのがうまいね」と言ってくれた。教えることが好きだと感じた。
はじめは徒弟制度があるような会社に入社した。大変だったが、自分の立場をよく理解できたし、キャリアプランがたてやすかった。現在はそのような制度は無くなったように感じる。逆に自分の立ち位置が不透明になったことで「なぜ働いているのか?自分の立ち位置はどこにあるのか?」とわかりにくくなった(と感じている。)不透明な部分を明確化したい。

これまでたくさんの先生と関わってきた。先生の多くは「自分の経験を子どもたちに伝えたい」と強く思う人たちでした。
今回参加された方々も、多様な経験をしながらも自分の意思やナレッジを伝えたい!!と考えている素晴らしい方だと感じました。
(大変勉強になりますし、勝手にですが、背中を押された気がします。。。。)


キャリア教育の教材を3Dプリンターで作成中。試作段階ですが、意見を聞いてみました!

画像3

現在3Dプリンターで、キャリア教育のワークショップ教材を開発中です。CAREER体験キット(仮名)はまだまだ試作段階ではありますが、みなさんに感想を聞いてみました。大変感謝です!!みなさんの感想前に、少しだけ経緯を書きます。

なぜ作ろうと思ったのか?
高卒で就職する高校生を実際に見て、もっと「働くこと」「自分が何をやりたいのか」について考える機会が必要だと考えるようになりました。

何をするものなのか?
大切にしている価値観を考えること。見つけること。そしてキャリアを選択し、積み上げる経験をすること。これによって、「働くことで、自分らしい生き方を選択できる」体験をさせたいと考えています。

軸=価値観、輪=キャリアとなります。自分の価値観を決めたら、それを軸にキャリアを積み上げるようにしていきます。

画像4

面白いですね。キャリア自体を生徒が理解しなければいけませんか?キャリアを理解させることが大切ですね(そうすると対象年齢が高くなってきますね)
今の構想だと個人のキャリアだけだと思います。キャリアとはいろんな人(家族など)と関わりながら形成されるもの。そういった要素も設計するといいと思います。

大変貴重かつ、嬉しいご意見をいただきました!!!ありがとうございます!!!!

いつもは一人で、ブレストや壁打ちっぽいことをしているので、アウトプットしたのちフィードバックいただけて本当に嬉しく思いました。

参考にさせていただきながら少しづつ改良加えていければと考えています。


感想や意見いただける先生(学生)大歓迎です!!

もしこういう案がある!という方いればぜひご連絡いただけますと幸いです。

ご連絡お待ちしております。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?