見出し画像

プラハプチ移住|まずやらないといけないこと

ドブリーデン!プラハにプチ移住中のCHISEです🌟🦁
今回は、まずプラハプチ移住ですることをご紹介します🌸


1. 海外保険の取得

こちらはチェコに来る前にやらないといけないことなのですが
チェコ大使館からビザの申請許可がおりたと連絡が来たら保険に加入し、
その加入書をチェコ大使館にメールで提出することが必要です。

その加入書をチェコ大使館が確認したら、
チェコ大使館からビザを付与したパスポートを返還してもらえます。

保険ですが、何かあった時日本語で対応してほしいので日本の保険会社だと安心!なところ。
しかし、日本の保険会社ではダメで、チェコの保険会社の中から
必要な保険内容をカバーする保険に入る必要があります🫢

チェコ大使館からおすすめされた保険会社
Slavia, Maxima, VZP

わたしは仮見積りをしたらすぐに連絡が来たVZPで入りました!
なんとネットで仮見積りをしたら、すぐにメールと電話(聞き取りやすい英語でした)
両方で来たので熱心だなと思い、そのまま電話口でおすすめされた「EXCLUSIVEプラン」に
加入することにしました。
英語が不安な方は、メールだけのやりとりでOK
お金を支払ったら、PDFで加入書がすぐに届きます📩

2. 警察署での外国人登録

外国人がチェコに住むときは、到着して2日以内(休日を除く)に
外国人登録をしに警察署に行く必要があります。

場所は「The Department of Foreign Police in Prague

到着したら、病院とかにある待ち人ナンバーが書かれた紙を受け取り、
その番号が呼ばれるまで待ちます。

わたしは20分ほど待っていたら呼ばれたのでお部屋の中へ。
担当者の方は英語を全く話せない方だったのですが日本の文化が好きだ!という愉快な人で
おすすめの日本映画やマンガについて楽しく話しながら登録をしてくれました🗡️

やっぱり外国人にはYAKUZA、HARAKIRIなどはとっても人気で
本場のハラキリを見せてくれと言われてジェスチャーで切腹をしました…😂

3. 住居の手配

日本にいる時に、プラハに着いて最初の1ヶ月はAirBnBでお部屋を予約していました。

わたしは4月頭にプラハに到着して、4月中のお部屋は決まっていましたが
5月以降のお部屋はこちらに来て探しました🏠

おおまかな流れは日本と同じで
気になる物件を自分で探す▶︎内見▶︎契約という流れになります!

お部屋探しはFacebookグループでお部屋の募集を多くしているので、
Facebookグループでいくつか良さそうなところをピックアップ。
Messengerで物件を出している人とコンタクトを取り、内見の日程を組むだけ!

ちなみに3件申し込んで、1件はちょうど他の人に決まってしまったということで内見は無し、
もう1件は内見はできたのですが、1年以上は滞在してほしいということで大家さんNGでした🥲
(可能入居日などは募集要項に書いているのでmessengerで最初に希望期間を聞くべきかも…!)

4. 現地での生活準備

プラハでの生活を快適に過ごすために、現地での生活準備が欠かせません!
まずはSIMカードの購入、交通チケットについてなどなど

SIM
SIMはわたしはHolaflyという会社でeSIMを購入しました!
なんとデータ無制限プランがあり、3ヶ月間のデータ無制限プランで13,000円くらい
オンラインでサクッと買ってすぐ有効化でき、日本語表記&日本語サポートもあるので安心便利です

Holaflyはこちら↓

交通事情
日本に住んでると不思議に感じますが
チェコでは時間制限のチケットを購入しその時間内はトラム・バス・電車、どれに乗ってもOKです。
わたしはこちらのPidというアプリで行きたい場所を調べ
そのままアプリ内で必要な時間のチケットを購入しています。

5. 現地の文化や言語の理解

チェコではびっくりするくらい街中に英語表記はなく、チェコ語表記ばっかりです😂

でも、まったくわからなくてもプラハ市内なら大体の人が英語を話せるので
今のところそこまで困ることはないです💪
ただ、郷に行っては郷に従え、精神なので少しずつチェコ後は勉強しています。

チェコ後は難解なので、まずは

  • ドブリーデン!(こんにちは)

  • ヂェクイ(ありがとう)

  • アノ(はい)

  • ネ(いいえ)

この辺ができればいいかなと思います☺️

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,605件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?