見出し画像

2022.08.13 FINAL FANTASY 35th Anniversary Distant Worlds: music from FINAL FANATASY Coral(兵庫1日目)

今日は先週に引き続き、DWFF兵庫公演の模様を書きたいと思います。

東京公演の模様はこちらから

1.神戸公演の会場


今回は大阪ではなく神戸の西宮で行われたDWFF。場所は兵庫県立芸術文化センターです。

兵庫県立芸術文化センター

駅からほど近く、落ち着いた雰囲気の場所です。最寄駅の阪急電鉄、西宮北口駅から連絡橋を渡って歩いていける立地のいい場所です。

会場の大ホール

会場の大ホールでは準備が着々と進められていました。レストランもありますし、近くにはモールがいくつかあるので時間を持て余しても大丈夫です。

会場予約スケジュール

見えるところにあった会場スケジュールにはFINAL FANTASY 35th Anniversaryの文字が。テンション上がります。

2.事前物販


14:00から始まった事前物販はかなりの人が並んでいました。オーダーシートは東京公演と変わりません。

ただ、購入では東京のときと支払い方法に若干の違いがありました。兵庫公演ではQRコード決済が無かったです。この辺は運営の関係ですかね。

また、東京公演では貰えなかったオーダーシートの返却がありました。

オーダーシートと購入商品

ここは本当に嬉しかったです。オーダーシートも1つの思い出ですからね。

3.会場内の様子


会場に入ると、入場した方々は物販へ。

物販の行列

すぐに長い行列になりました。一方、奥にはイラストボードがあります。

FF35周年のイラストボード

終演後はすごい列になっていました。先行物販の終わり頃に来て商品を購入し、入場したらイラストボードに向かうのが一番いいですね。

中に入ると4階まで満員です。チケットは完売で当日券は無し。満員だとやっぱりワクワク感が高まります。

また、今年出たUNIQLOのUTを着ている方が多かったですが、東京に比べてタイトルのバリエーションが豊かでした。主張がしっかりしていて面白かったです。

4.コンサート


ここからはコンサートの感想を。

曲そのものは東京公演と変わりませんが、会場が専用なだけあって同じ音楽でも感じ方が全然違います。

オーケストラ聞くのであれば、やっぱりこういうところで聞くのが一番いいんだなぁと感じました。

今回のゲストは水田直志さん、崎元仁さん、下村陽子さんの3名がゲストで来ていらっしゃいました。

勿論、植松さんも登壇され35年の歴史について話してくれました。インターネットもメールもない時代。シナリオは分厚い紙に書かれていたそうです。

東京とは話が少し違うのもライブならでは。

エアリスのテーマとザナルカンドにてでは音響のハプニングもありましたが、素晴らしい演奏で見事にリカバーしていました。

最後に。
エンディングで演奏するFINAL FANTASY Main Theme with Choir。ここでは兵庫バージョンにしっかり変わっていました。こういった部分も嬉しいところ。

いよいよ、明日で日本公演はラストです。素晴らしい演奏を楽しみたいと思います。

【セットリスト】


~第1部~

  • メドレー2002[FINAL FANTASY I~III]

  • 悠久の風

  • 赤い翼~バロン城

  • ファイナルファンタジーIV メインテーマ

  • はるかなる故郷~想い出のオルゴール

  • 新しき世界

  • 迷いの森~魔列車~獣ヶ原

  • 街角の子供達

  • FINAL FANTASY I~VIバトルメドレー2022

~第2部~

  • Liberi Fatali

  • Ragnarok

  • エアリスのテーマ

  • 剣の一閃

  • 素敵だね

  • APOCALYPSIS NOCTIS

  • 閃光

  • いつか帰るところ~Melodies Of Life

  • 天より降りし力

  • FINAL FANTASY Main Theme with Choir

~アンコール~

  • ザナルカンドにて

  • 片翼の天使

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,226件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?