マガジンのカバー画像

ゲーム・アニメ・漫画のイベント

157
ゲーム・アニメ・漫画のイベントに参加した際の様子など感じたことを書いています。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

2022.09.25 【交通広告】新作歌舞伎ファイナルファンタジーX

2022.09.25 【交通広告】新作歌舞伎ファイナルファンタジーX

ファイナルファンタジーXの新作歌舞伎が2023年3月4日〜4月12日まで行われます。

その交通広告が9月いっぱいまで掲載されるということで少しだけ見てきました。

1.巨大広告東京駅と横浜駅の2箇所で9月19日から25日まで実施。

横浜駅の方を見てきました。

みなとみらい線の改札入ってすぐのところにあります。

手前のエスカレーターと奥のエスカレーターの間に掲載されているので、夜など人が少な

もっとみる
2022.09.19 [下村陽子さんご登壇]心揺さぶる楽曲の制作秘話と迫力のピアノ演奏に浸る

2022.09.19 [下村陽子さんご登壇]心揺さぶる楽曲の制作秘話と迫力のピアノ演奏に浸る

東京ゲームショウの熱も冷めたいませんが、本日は作曲家の下村陽子さんの作曲のお話が聞けるセミナーが開かれました。しかもゲストにピアニストの森下唯に参加していただき、実際に演奏が聞ける豪華なセミナー。

その様子を簡単に記載したいと思います。

1.会場セミナーは世界文化社が主催するセミナーで開催されたのは市ヶ谷駅近くにあるセブンアネックスビルの6階。

会場前には案内もあります。

6階まであがると

もっとみる
2022.09.18 東京ゲームショウ2022 一般2日目

2022.09.18 東京ゲームショウ2022 一般2日目

昨日に引き続き、東京ゲームショウに行ってきました。本日で東京ゲームショウも最終日。今日は行けなかったスクウェアエニックスのブース以外を中心に回りたいと思います。

◎KOMODOブースまずはSteam Deckで大注目のKOMODOブースから。

SteamDeckの大きな模型とともに大迫力なブースになっています。はじめの説明を受けたあとは自由にゲームをプレイ可能。

流石にPS5やゲーミングPC

もっとみる
2022.09.17 東京ゲームショウ2022 一般1日目(スクエニ中心)

2022.09.17 東京ゲームショウ2022 一般1日目(スクエニ中心)

本日からは本格的な一般デーです。実は昨日の午後券からは一般参加可能でした。

その様子はCCFF7Rや物販ブース中心に記載したのでそれ以外のスクエニ中心に書いていきたいと思います。

◎スクウェアエニックス ブース今回のスクウェアエニックスブースは色んなゲームの体験版が中心です。

○FORSOPKEN

まずは今回の一番力を入れていると感じるFORSPOKENから。

CCFF7Rの隣にありメイ

もっとみる
2022.09.16 東京ゲームショウ2022 ビジネスデイ(CCFF7R・スクエニショップ中心)

2022.09.16 東京ゲームショウ2022 ビジネスデイ(CCFF7R・スクエニショップ中心)

ついに戻って来ました。東京ゲームショウのリアル開催!場所は毎年と同じく幕張メッセです。

1400からは一般入場もOK。今年からは14時入場の午後券が出来ました。

早速入場して一番に向かったのはスクウェア・エニックスのブース。ここからは本日伺ったブースやショップブースを中心にお届けいたします。

◎スクウェア・エニックスブース今年はCCFF7RとFORSPOKENが中心。

どれも遊びたいものば

もっとみる
2022.09.12 鋼の錬金術師 20th ANNIVERSARY CAFE(前期)

2022.09.12 鋼の錬金術師 20th ANNIVERSARY CAFE(前期)

本日は9月3日から始まりました

鋼の錬金術師 20th ANNIVERSARY CAFE

に行ってきました。その模様を簡単にまとめておきたいと思います。

01.コラボについて今回の鋼の錬金術師コラボ。実はスクエニカフェでは初の漫画コラボなんですね。今まではゲームでしたが、スクウェア・エニックスはゲーム以外にもコンテンツはあるのでスクエニカフェとしてはいいと思います。

カフェコラボの店内も変

もっとみる
2022.09.03 夜廻×ヴィレッジヴァンガード店頭販売

2022.09.03 夜廻×ヴィレッジヴァンガード店頭販売

好きな夜廻シリーズで夜廻×ヴィレッジヴァンガードのコラボ商品の再販と、それに伴う店頭販売か決定しました。

ということで、早速ヴィレッジヴァンガードの渋谷本店へ。

渋谷駅の3A出口付近の入り口から入ると目の前に夜廻コラボの展示が!

残念ながら人気であろうハンドタオルのアイテムは売り切れでしたが他の商品は展示販売されていました。

そしてなんと言っても気になるのはこちら

ポロが描かれたポロシャ

もっとみる