マガジンのカバー画像

「東ティモール」

36
運営しているクリエイター

#保健医療

健康を守る船、ついに保健センターの管理へ!

健康を守る船、ついに保健センターの管理へ!

日本の皆さん、こんにちは。私たちは東ティモール事務所のライムンドとアラオです。私たちは事業が開始されてから3年間、船舶に関する活動を担当してきました。船舶がいよいよシェアから保健センターに移譲されることになり、盛大に式が執り行われました。その様子を今回はレポートさせていただきたいと思います。

大変だった移譲までの道のり2020年2月、日本から一隻の船がやってきました。私たちの事業地であるアタウロ

もっとみる
東ティモール独立20周年に寄せて

東ティモール独立20周年に寄せて

日本の皆さん、お元気ですか?東ティモール事務所スタッフのロジーニャです。
今年5月20日は、東ティモールが独立してから20周年の記念日です。独立を達成したあの日からもうすぐ20年。このブログを書く機会に、様々なことを振り返ってみました。読んでくださると嬉しいです。

独立までの日々

1999年8月30日の国民投票で「独立」が決定するまで、私たちはインドネシアによる統治時代を過ごしました。国民投票

もっとみる
シェアが建設した診療所のその後は…?!一人の看護師と歩んだ2年間

シェアが建設した診療所のその後は…?!一人の看護師と歩んだ2年間

こんにちは、シェアスタッフのフレリアです。
東ティモールは新型コロナウイルス感染症の症例数が減少傾向にあります。
日本はいかがでしょうか?

3月25日には入国制限が解除されました。
いつか是非東ティモールに遊びに来てください!

さて、今月はディリ県メティナロ郡ベサヘ集落に建設した診療所のその後についてお伝えします。
ベサヘ診療所はシェアの活動の一環として建設され、2019年10月に完成しました

もっとみる
無医村にとどけ!!~東ティモール独自の健康を守るサービスを紹介します。~

無医村にとどけ!!~東ティモール独自の健康を守るサービスを紹介します。~

皆さん、こんにちは!お元気でお過ごしですか?
東ティモール現地スタッフのオクトです。

今回は東ティモール独自の保健医療サービス「SISCa」についてレポートさせていただきます!

東ティモール独自の保健医療サービス「SISCa」とは?

皆さん、「SISCa」の読み方は分かりますか?
以前のブログでも、何度か名前が出てきているのでご存知の方もいらっしゃると思いますが、「シスカ」と読みます。

S

もっとみる
やっと再開!~モニタリング活動で医療者へアドバイス~

やっと再開!~モニタリング活動で医療者へアドバイス~

皆さん、こんにちは!お元気ですか?
東ティモール事務所のフレリアです。

2022年は、コロナ前の生活に戻れることを願っています。
さて、昨年、2021年は東ティモールでもコロナの影響を大いに受けることとなりました。
シェアが活動するアタウロ郡とメティナロ郡では、定期的に行われていた県保健局の「モニタリング活動」が2021年の1月~10月は実施できませんでした。

そんな「モニタリング活動」ですが

もっとみる