マガジンのカバー画像

しゃんぐりらマガジン

69
以下のカテゴリの無料公開記事をまとめたものです。 兼業クリエイターが思考錯誤してきた軌跡がまとまっているものです。 【継続、リカバリ、語学習得、省エネ、マインドセット】
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

ブログを書けない一番の理由

こんにちは☀ 昼も停滞中のしゃんぐりらクリエイトです。 ブログを書けているから停滞ではな…

環境が一番大事

あなたは全力でクリエイティブな事に打ち込めているだろうか。 私は全力で打ち込めていないし…

続かないブログ

最近はブログの記事が進捗のように 錯覚しているしゃんぐりらクリエイトです。 (講座はどうし…

イラッとするならミュートする

ミュート、ブロック多用していますか。 私は自分の感性で直感的に嫌だなと思ったり、見ていて…

瞑想を覚えたら、効率が上がるか

こんばんは🌛 パワー消費を極力抑えてゼロにしたいしゃんぐりらクリエイトです。 省エネコミ…

脳の消費エネルギーをゼロには出来ないが減らす事は出来る

おはようございます🌞 起きる時間は平日と休日の誤差3時間以内にすると、精神にも良いと聞いて…

脳疲労について

こんばんは🌛 疲れている時は思考がまとまらない事が多いですよね。 そんな時は無理せずに、思い切って身体や脳を休める事も大事です。 ・脳の疲労が溜まると集中力が落ちる ・疲労時に良いアイディアは出にくい ・ぼんやりしてても脳は消耗する ・ブレインダンプで思考の棚卸し 脳の日頃の消費エネルギーを抑えるには瞑想やマインドフルネスが良いらしいです。 あとは、脳に溜まってしまった疲労物質の活性酸素をあれこれする為にビタミンEや軽い運動をする等も脳の疲労回復に有効です。

思考がまとまらない内容を公開したりはしない

おはようございます☀ しゃんぐりらクリエイトです。 あなたがブログを更新したり投稿する時…

100

ブレインダンプの練習

脳の複雑に絡み合った思考を、紙やパソコンのメモ帳等に出力する行為をブレインダンプと言いま…

停滞期との向き合い方

おはようございます🌞 Unity初心者や兼業クリエイター向けに、 自身の失敗経験を交えながら …

Inputが足らないと何も出てこない

こんばんは🌙しゃんぐりらクリエイトです。 先日はココナラブログを始めてみました。(noteに…

加速するクリエイティブ

私達が1ヶ月かけて作るコンテンツを何秒で作るようになるのか。 作り方の学習素材とパターン…

テーマを決める指針を決める

一日のテーマを決めると、Input作業が捗るという記事を先日書きました。 実際にその日に進捗…

ポジティブ×箇条書き

こんばんは🌙ジャブを打てていますか。 朝に動画編集を行って公開したポストが、少しだけ伸びたので、嬉しくて他の人のポストに絡みにいく、少しうざめのしゃんぐりらクリエイトです。 Discordコミュニティ内で1日5分の進捗活動の事をジャブと呼んでいます。 たかが1日5分でもジャブを打つことが難しいです。特に兼業者や家事育児に追われている人、学業が佳境の人は本当に大変です。 今日の記事は運営しているコミュニティ内で、ジャブを打つ事のバリエーションを増やす目的でGood&Ne