マガジンのカバー画像

読書感想文

68
様々な本に対して、独自の視点で感想を載せています。 司馬遼太郎 野村克也 堀江貴文 サン=テグジュペリ  田中れいか 橘玲 吉野源三郎 新開誠 又吉直樹 アイン・ランド ひろゆ…
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

読書感想文 #33 『国家はなぜ衰退するのか (上) 権力・繁栄・貧困の起源』

読書感想文 #33 『国家はなぜ衰退するのか (上) 権力・繁栄・貧困の起源』

みなさんこんばんは。いかがお過ごしでしょうか。

今日で7月も終わりますね。明日からはいよいよ8月です。

今日は下記の本の感想です。

国家はなぜ衰退するのか (上) 権力・繁栄・貧困の起源

ダロン・アセモグル&ジェイムス・A・ロビンソン 著

鬼澤忍 訳

目次

感想

フェンスの両側にある元々同じ町で両極端な富裕と貧困の差があるという現実とその背景について書かれており、衝撃的でした。アメ

もっとみる
読書感想文 #32 『それをお金で買いますか  至上主義の限界』

読書感想文 #32 『それをお金で買いますか  至上主義の限界』

みなさんこんばんは。いかがお過ごしでしょうか。

今日も暑く、そして異常に忙しく高いプレッシャーの中で働きました。祝日が多いとこうなります。効率よくやりたいところですが、依頼が殺到するので、なかなか難しいところです。

今日は下記の本を読んだ感想です。

それをお金で買いますか  至上主義の限界

マイケル・サンデル著  鬼澤忍訳

目次

2012年5月発売でビジネス本にしては古い本です。昔購入

もっとみる
読書感想文 #31 『「駅の子の闘い」戦争孤児たちの埋もれてきた戦後史』

読書感想文 #31 『「駅の子の闘い」戦争孤児たちの埋もれてきた戦後史』

みなさんこんばんは。いかがお過ごしでしょうか。

今日は朝からすさまじい雨が降る中、午前中病院、午後は美容院に行ってきました。電車も止まり、川も氾濫寸前までいきましたが、次第に天気は回復していきました。

今日は下記の本を読んだ感想をお話します。

「駅の子の闘い」戦争孤児たちの埋もれてきた戦後史

中村光博著

これは、紹介されていて、どんなものか気になっていて、なかなか本屋さんに置いてなくて、

もっとみる