見出し画像

【英国滞在備忘録】#53 DとLondon観光からの言語交流会

【本編無料】このシリーズは学生時代にイギリス滞在した当時の記録をそのままに、現在のスギヤマが振り返る備忘のためのコンテンツです。有料エリアでは今振り返ってのコメントや人物が鮮明な写真などが表示されます。

2nd December (Friday)

今日は家にこもり、Tescoへ食料の買い出しに行くぐらいであった。
先日の会計コースについて、受講条件などの情報が届いた。残念ながら、コースの期間が20週など、今からでは修了できない。
英国滞在中に語学については、結果を出しておくことが必要と気づく。TOEICを受講してスコアを上げておくことだけは実施しようと思い、情報収集を行うことにした。
金曜日なので外出せずに、テレビの映画を見て過ごした。

Oxfordの友人イタリアンパート出身のスイス人、Dが明日Londonに来るとのことで、会う約束をした。
彼に会えるのはとても嬉しい。

3rd December (Saturday)

Dとは1時半ころに落ち合った。Harrodsへ彼のクリスマスプレゼントの購入に行ってみた。その後、Camden Townのマーケットに足を延ばす。いわゆるブランドのコピー商品がならぶ屋台のような感じで、彼が気になっていたそうだ。
中心街でランチをとることにして踵を返す。アンガスビーフのレストランに入る。彼の父の「アルゼンチンの牛肉が最高だ」という言に従って入店。
実際にとても美味しかった。

ステーキの前にビールで乾杯

そして自然の摂理として値段も最高だった。
£50のお会計となった。
メニューには430gのT-bornステーキとなっていたが、骨が大きく脂身もあり、彼は大満足とはいかなかったようだ。ちょっと残念だ。
俺はニューヨークスタイルとかにしたら、骨はなかった。

その後、ゲームセンターがあり覗いてみた。
日本のゲーセンとなんら変わりなかった。
DはTower Bridgeを観たことがないとのことだったので、行ってみようと提案した。俺はTower Bridgeがお気に入りだから。
夜に訪れるのもよいもので、ライトアップされてきれいだった。

写真をたくさん撮り、テムズ川に沿ってMonument駅まで歩く。
別れはいつもバスターミナル。DをVictoriaで見送った。

その後、以前の交流会(3時までの延長戦2次会)で会った、エクアドル人のSに電話をする。
Molly’s Clubというパブで開催される会合へ参加するためだ。見つけるのに1時間弱ほどかかり、やっと到着した。
そこで前回の2次会メンバーイタリア人のRや、日本人のCさん(家がBermondseyと初めてのご近所)やイギリス人のUと出会った。

4th December (Sunday)

今日は特段何もすることはなかったが、TOEICテスト対策講座を受けることにしたので、現在の実力がどれくらいあるのか初回のテストを受講した。740点と悪くはなかったが、800点以上を滞在中に取得したいと考えているので、まだ足りない。

翌朝は旅行のため早めに起きる必要があるので、早く就寝しようと思った。テレビで”I spy”をやっていたので、ジンとともに楽しんだ。

ここから先は

277字 / 1画像

単体のエントリーは100円のため、かなりお得です。

スギヤマが学生時代にイギリスで語学学校やインターン、ストリートで多文化と戯れた記録です。 22歳の青臭い感覚を読み物としてお楽しみいただけ…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

スギヤマが学生時代にイギリスで語学学校やインターン、ストリートで多文化と戯れた記録です。 22歳の青臭い感覚を読み物としてお楽しみいただけ…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

スギヤマが学生時代にイギリスで語学学校やインターン、ストリートで多文化と戯れた記録です。 22歳の青臭い感覚を読み物としてお楽しみいただけ…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

あなたのサポートで次の記事が出るかもしれません