見出し画像

【英国滞在備忘録】#44 違和感。転機となった一週間

【本編無料】このシリーズは学生時代にイギリス滞在した当時の記録をそのままに、現在のスギヤマが振り返る備忘のためのコンテンツです。有料エリアでは今振り返ってのコメントや人物が鮮明な写真などが表示されます。

31st October (Monday)

いつも通り、6時に起床。地下鉄&バスの7日間パスを購入しようと、国際学生証を見せたが、学生割引を適用することができなかった。
そのため悔しくも£30.40の定価で購入することになった。
インターン先には、いつも通りに到着できた。

日本の実家に電話して、一時帰国からイギリスへ戻るフライトについての確認をした。ちょうどよいフライトがなく日本からソウルまではビジネスクラスになったということだった(ラッキー!)

インターンを数日しているが、違和感を感じ始めていた。
始める前に期待していたことと、今やっていることとに乖離があるのではないかと思いが生まれていることに気づいた。
昼休みに、インターンをアレンジしてくれた語学学校のTさんへ電話して、その点について議論した。High street KensingtonのMacDonaldで昼食を済ましてオフィスに戻る。

5時半を回り退勤が近づいたタイミングで、ManagerのBさんに自分が感じていることを伝えてみた。
ステイ先に戻る前に、図書館によってインターネットを利用してから帰った。
夕食は、チキンとトマトや野菜と米だった。

1st November (Tuesday)

朝起きて同じように家を出てインターン先に着く。
NさんとGさんの間に座って、電話のスイッチボードの使い方や受電の仕方を見せてもらった。
昼食にチキンを食べて、インターンアレンジのTさんへ電話をした。
そのあと、ManagerのBさんへインターンシップをやめる意向を伝えた。

夕食は、トマトソースのパスタだった。
ステイメイトのBさんが、雑誌の切り抜きを2枚くれた。それにはハウスシェアの情報が載っていた。


2nd November (Wednesday)

今日も同じように起きてオフィスに出社する。
MacDonaldで昼食をとる。ダブルチーズバーガー1つとハンバーガー2つで£2.37だった。
5時を回り、Nさんにも自分の考えていることを伝えた。
夕食は、肉野菜のトマト炒めと米だった。

3rd November (Thursday)

いつもより少し遅く起きたので、いつもの7:10の地下鉄を逃してしまった。
いつも通りにインターン先に到着し、ビルの清掃をしている中年のナイジェリア人の女性と会話した。彼女に明日が最終日と伝えると、彼女は話すことをやめないように、話すことや間違うことも躊躇わないようにとアドバイスしてくれた。

郵便物を各テナントに仕分け、請求書も添えて配布して回る。
受付に来客がいることをテナントに電話したり、テナントからの内線に応待したりした。

Odysseyという会社に荷物を届けた際に、そこの従業員のKさんが話しかけてくれた。彼女の知り合いの日本人に病院勤務の人がいて、俺を紹介してくれるという。彼女に自分の状況を話したことがあったので、気にかけてくれていたのだ。なんと優しい人だろう。

受付で、また別のテナントに採用面接に来た候補者の対応をした後、いつもロビーにあるPCを使いに来る男の子、Aくんと話したりした。彼は俺が日本人と分かった時には日本のゲーム(Play Stationの新機種を心待ちにしていた)について熱く語っていた。
彼にもインターンを終えることを伝え、住所を聞いたりした。

ロビーにあるPCを利用するAくん

5時過ぎたので退勤し、道すがらVictoria駅で名刺を作った。
場所柄か名刺の自動販売機があり、名前や連絡先を入力するとその場で簡易な名刺ができあがる。

夕食は、ハムのパイとポテトと野菜だった。


4th November (Friday)

いつものように起きて、8時10分にインターン先に到着した。テナント宛の郵便物を回収に行くと地上階の受付に年配の男性がいた。今日から勤務開始だという。

昨夜、名刺を作っておいたので多くの人たちに渡すことができた。インターン先の面々に加え、日本好きの少年Aくん、テナントの中でも会話したりした人たちや、金曜日のパーティーで一緒になった人にも渡した。休暇中のインターン先の二人にも置いておいた。
名刺を渡したSさんは、LTBというテナントの人だが、俺の状況を説明したところ、法律事務所に勤めている彼女の友人を紹介してくれると申し出てくれた。

最終日の終わりにインターン先のみなさんからカードとプレゼント(FERRERO ROCHER)をいただいて、とても感激した。

今日の夕食は野菜とラザニアだった。
食後にステイメイトの中国人がDVDを貸してくれたので、“007 die another day”を観た。

ここから先は

258字

単体のエントリーは100円のため、かなりお得です。

スギヤマが学生時代にイギリスで語学学校やインターン、ストリートで多文化と戯れた記録です。 22歳の青臭い感覚を読み物としてお楽しみいただけ…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

スギヤマが学生時代にイギリスで語学学校やインターン、ストリートで多文化と戯れた記録です。 22歳の青臭い感覚を読み物としてお楽しみいただけ…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

スギヤマが学生時代にイギリスで語学学校やインターン、ストリートで多文化と戯れた記録です。 22歳の青臭い感覚を読み物としてお楽しみいただけ…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

あなたのサポートで次の記事が出るかもしれません