sg

二次創作マンです。 世界に一人しかいないロストスフィア解析班です。誰か助けてくれ

sg

二次創作マンです。 世界に一人しかいないロストスフィア解析班です。誰か助けてくれ

最近の記事

【ロストスフィア】連携の特殊仕様について

先日投稿した小ネタの記事でカナタのパラダイムドライブには隠し仕様がある、というお話をしました。 ざっくり説明すると、アーティファクト「刹那の時計台」を建ててる時にカナタのパラダイムドライブ「連携」のスキルで刹那システムを発動すると、通常の攻撃とは別に敵全体に向けてもう一度攻撃が発生するというものでした。 面倒くさかったので以前はちゃんと調べてなかったのですが、もう少し踏み込んで調査してみたので、スキル単位でその特殊仕様を解説します。 エタニティヴァンとの連携。 敵単体に威

    • 【ロストスフィア】細かい仕様・小ネタ その3

      一記事にするほどでもないが、インターネットに残してはおきたいなぁといった個人的なロストスフィアの雑記をこの記事に乗っけておきます。3 回復アイテム・スキルの対象についてヒールやエーテル等の単体を回復するアイテムやスキルを選択した際、初めに対象となるキャラクターは条件によって異なります。 条件は非常にシンプルでHP回復系ならHP、MP回復系ならMPが最も低いキャラクターです。 なので単純に考えればHPやMPが減っているキャラクターを自動で選択してくれているため便利な機能と言

      • 【ロストスフィアRTA】EASYチャートで3時間を切りました

        以前から話してはいたんですが、面倒で動画やSRCの申請をしてませんでした。 今回ようやく重い腰を上げて全部やったので記事も書きました。 完走した感想(Long Ver)正直、以前の記録を出した際に「3時間切りは無理だろうなー」って思ってました。 これ以上早くなるようなチャートを到底思いつかなかったからですね。 以前のチャートのままプレイスキルだけを上げても恐らく5~6分の短縮が限度でした。 それがチャートを改善した今回の記録ではガバガバプレイでも3時間を切れたので率直にう

        • 【ロストスフィア】基本的なダメージ計算について(最新版)

          はじめに以前ロストスフィアのダメージ計算について調査をしましたが、もう少し分かったことがある、というかちょっと古いデータになってきたので現状報告も兼ねてダメージ計算式を再度こちらの記事に記載します。 分析方法等は以前の記事をご覧ください。 基礎ダメージ計算物理攻撃:((腕力+武器物理攻撃力)-(敵物理防御力/2))×(スキル威力/100) 魔法攻撃:((魔力+武器魔法攻撃力)-(敵魔法防御力/2))×(スキル威力/100) 特殊攻撃:上記物理攻撃+上記魔法攻撃の合算値

        【ロストスフィア】連携の特殊仕様について

        • 【ロストスフィア】細かい仕様・小ネタ その3

        • 【ロストスフィアRTA】EASYチャートで3時間を切りました

        • 【ロストスフィア】基本的なダメージ計算について(最新版)

          【ロストスフィア】細かい仕様・小ネタ その2

          一記事にするほどでもないが、インターネットに残してはおきたいなぁといった個人的なロストスフィアの雑記をこの記事に乗っけておきます。2 とはいえいつかは何かしらにまとめたいな エリアルブラスト効果のついているスキル2エリアルブラストほどではないですが、使用後のATBが0にならないスキルがいくつかありましたので紹介 相転移:少しだけ(10~20くらい?) スケアクロウ:半分(多分50) 幻舞:半分(多分50) 相転移は本当に少しだけです。 なお機神相転移は普通に0になったの

          【ロストスフィア】細かい仕様・小ネタ その2

          【ロストスフィア】ソフトリセットについて

          ロストスフィアにはソフトリセットが搭載されていないと思われていましたが、なんかガチャガチャやってたらなんか急にタイトルに戻されたので大興奮して記事を書きはじめました。 その後の調査で正しいソフトリセットの手順が見つかりましたので紹介します。 手順R2 または L2 + R3(スティック押し込み) + L3(スティック押し込み) 自由にキャラクターを操作できる場面で上記のボタンを同時押しすることでソフトリセットが可能です。 一瞬でタイトル画面に戻され、ニューゲームしたり別の

          【ロストスフィア】ソフトリセットについて

          【ロストスフィア】セツナ法石&昇華時の威力補正値について調べました

          攻略本にアーティファクトのスキル威力補正値は乗っているのですが、セツナ法石の補正値は乗っていなかったので地道に調べてみました。 昇華効果による上昇値はまた後日調べます。 ディスブースト ~ ダークブースト補正値:80 属性ブースト法石は共通して上記補正値です。 フィア―ブースト、デスブースト、ストップブースト、コッコーブースト補正値:50 一部の状態異常ブーストには補正値がかかります。 ポイズン、コンフュ、スロウ、スリープブーストにはかかりません。 イラルギート、メ

          【ロストスフィア】セツナ法石&昇華時の威力補正値について調べました

          【ロストスフィア】難易度による変化

          難易度による違いを調べてみました! 1.敵のステータス変化するステータスは以下です。 HP、物理攻撃力、物理防御力、魔法攻撃力、魔法防御力 ATBP100までの増加値 HP、物理攻撃力、物理防御力、魔法攻撃力、魔法防御力 EASY:基礎値×0.8倍 HARD:基礎値×1.2倍 ATBP100までの増加値 EASY:基礎値+1秒 HARD:基礎値-0.5秒 レベルで変動するステータスが全て0.8倍、もしくは1.2倍になります。 また回避率やATBP初期値は変化しな

          【ロストスフィア】難易度による変化

          【ロストスフィア】細かい仕様・小ネタ その1

          一記事にするほどでもないが、インターネットに残してはおきたいなぁといった個人的なロストスフィアの雑記をこの記事に乗っけておきます。 武器・防具強化時の強化値について武器防具を強化した際の強化量について調べました。 と言っても大方予想通りの内容でした。 計算式: ★0実数値+(★10実数値-★0実数値)÷10×★の数(切捨) 要は★0~10までの間を等間隔で区切ってるイメージです。 最終的にはどの武器防具も似たような攻撃力になるので、★0の攻撃力が低い武器ほど強化時の威力

          【ロストスフィア】細かい仕様・小ネタ その1

          【ロストスフィア】RTAにおけるアーティファクト評価

          ほぼ自分用です。 評価をまとめてみると新たな発見があったりするのでやってみました。 今後ロストスフィアのRTAを走りたい方が出てきたら参考にしてください。 ペンギィエンカウントが発生しなくなる ゲームクリア後でなければ必須レベルのAFでした。 入手できたとて必要な記憶的に最速でもうつろいの世界帰還後の作成なのであまり活用できるところもないのが残念。 一番使いたいのはダーガヴェナスとかですかね。 モリボイ戦闘終了後のアイテム取得数が1個増える ベストオブ入手が早ければ

          【ロストスフィア】RTAにおけるアーティファクト評価

          【ロストスフィアRTA】2024/03 メモ

          はじめに2024年3月時点でのWRから、もっと効率的な突破方法が見つかったボスたちの攻略方法をまとめています。 まだ全然見つかりそうな気がしてるので年月入れてわかりやすくしておきます。 いずれまとめたいです。 ガーディアンマレのオートボウをすぐにロックに装備し、狙い撃ちからのクリティカルヒットが出ると突破が早くなります。 現状ではロックはルミナへのエーテル要因みたいになってますが、ルミナには自分で回復してもらいましょう。 クリティカルヒットが出ないと大してタイム差出ないで

          【ロストスフィアRTA】2024/03 メモ

          【ロストスフィア】属性ブースト法石のダメージボーナスについて

          先日ロストスフィアの情報を解析していたところ、ゲーム中どこにも説明のない表題の仕様を発見したので記しておきます。 少なくとも自分はゲーム内でも攻略本内でも見たことがない仕様だったのでもしなにか情報知ってる方がいたら教えてください。 属性ブースト法石のそもそもの仕様属性ブースト法石とは私が適当につけた総称であり、厳密には以下の9つのセツナ法石のことを指します。 これらの厳密な仕様も実は知らない人が多いんじゃないかと思うのでそこから説明します。 以降も上記の法石のことはまと

          【ロストスフィア】属性ブースト法石のダメージボーナスについて

          【ロストスフィアRTA】チャート解説

          はじめに だいぶ前に表題のゲームでWRを達成したのですが、Youtubeに動画を投稿し、Speedrun.comに登録をしただけであとはまともに解説等をしていませんでした。 というのも現時点のWRで3時間44分かかっていて一周するのに大きく時間がかかるため解説することがあまりに多いからです。 合間にいくつかロストスフィア関連の記事を投稿しましたが、やっぱりちゃんと書いておこうと思い立ち、今必死にキーボードをたたいています。 この文章が読まれたということは、一旦無事投稿されたと

          【ロストスフィアRTA】チャート解説

          【ロストスフィア】無敵のルミナを作ってみる

          はじめにロストスフィアはアーティファクトや昇華効果による自由度の高さが売りですが、自由度が高すぎる+ろくに解析されなかったせいでアプデによる弱体化から見逃された戦法が結構存在します。 その中から本作ヒロインであるルミナをある程度無敵化する戦法を紹介します。 2つ存在しますが、どちらもルミナの光天装を悪用したものになるのでルミナ以外では実現できない点に注意。 絶対回避型ルミナ必中攻撃以外のすべての攻撃を回避するルミナです。 ただ実は必中攻撃って結構あるので完全無敵とはいき

          【ロストスフィア】無敵のルミナを作ってみる

          【ロストスフィア】最高効率のレベル上げ&資金稼ぎ

          はじめに先に結論から言ってしまうと、このゲームに効率的なレベル上げ・資金稼ぎというものは存在しません。 基本的にはコツコツプレイして地道に集める必要があります。 料理やアーティファクトで入手できる経験値やお金を増やすことはできますが、前者は効率が悪く後者は増加値が低いです(2つ作って10%) それでもどうしてもレベルをカンストしたい・お金が欲しいということであればクリア後のみの要素なら効率的にレベル上げ&資金稼ぎができます。 逆に効率を意識しないとカンストまでレベル上げす

          【ロストスフィア】最高効率のレベル上げ&資金稼ぎ

          【ロストスフィア】ごく基本的なダメージ計算について(旧記事)

          !!!注意!!!こちらは古い記事です。 以下の記事でより詳細で正しめのダメージ計算についての記事を公開しているので、こちらを参照ください。 はじめに いくら調べてもこのゲームのダメージ計算にまつわる情報が載っていなかったので、独自に調査してみました。 まだ調査中の段階ですが分かったことも多いので途中経過を記載します。 また調査が進み次第、進捗を投稿予定です。 基本的なダメージ計算 ロストスフィアにはダメージ計算にまつわる要素がまあまあ多いので、はじめにも記載した通り、

          【ロストスフィア】ごく基本的なダメージ計算について(旧記事)