見出し画像

ダイエット期間中の食生活

はじめまして。東京の金融系IT企業に勤務しております20代男性です。
音楽、Webデザイン等興味のあることについて気の向くままに書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

最初の記事として、目下最も自分にとって重要度の高い事項であるダイエットについて書いていきたいと思います。元々自分は太りやすい体質なのですが、もとより管理部門的な座りっぱなしの仕事をしているところにコロナ禍の外出自粛が重なり、かなり太ってしまいました。身長178cmなのでBMI上の適正体重は69.1kgなのですが、今現在90kg前後あります。すこぶるマズいです。なんとしてでも適正体重に戻していかなければなりません。
学生時代にアスリートの友人より「体型は食事8割・運動2割で決まる」というアドバイスをもらったこと、コロナ禍のご時世なのでジム等にも行けず家でもそこまでハードな運動はできないことから、まずは食生活をしっかりルール化することがダイエット成功のための第一歩なのかなと考えています。ということで、ダイエット期間中(適正体重に戻るまで)は次のルールを自分に課します。

断酒

これは当たり前ですね。私の周りでも酒飲みながらダイエットに挑戦して成功した人は一人もいません。私自身大学4回生のころ70kg前後まで体重を落とすことに成功したのですが、卒業間際の飲み会の連続で一気にリバウンドしてしまいました。ダイエットする上で断酒は最低限の絶対条件です。

平日炭水化物断ち

酒と並びダイエットの大敵である炭水化物ですが、完全に断つと健康上の悪影響が著しく、ケトン臭が発生する等周りにも迷惑がかかるほか、筋肉がなくなって気持ち悪い痩せ方をしますので、ある程度は摂取する必要があります。問題はその量です。本来であれば1日あたりの摂取量を厳格に決めるべきなのでしょうが、摂取量を測る手段がないので「平日は摂らない」という単純なルールで行ってみたいと思います。もちろん土日祝日なら好き放題食べていいという意味ではなく、良識の範疇で自制します。

太らないものを大量に食べる

これは自分の中でかなり重要視しているルールです。食べる絶対量が少ないと体が飢餓状態にあると認識し、栄養を貯め込みやすい=さらに太りやすい体質になります。また、空腹感は仕事の邪魔になりイラつきを誘発するため感じないようにしなければなりません。とすれば、太る要素のないもの(野菜や魚介類等)を大量に摂取することによって体を「空腹を感じない状態」にさせておくことが重要です。記事トップにある画像もそういった食事の一つで、わかめ・しらす・納豆・マグロ・大葉・山いも・海苔・オクラという太る要素のないものを丼に入れています(ばくだん丼の上だけ、みたいなイメージです)。前述した大学4回生のころのダイエット成功も、大学の学食にサラダバーがあったため3食サラダバーで大量の野菜を摂り体に空腹を感じさせないようにしたのが一番の成功要因でした。キャベツ等腹持ちのいい野菜を中心に、栄養の偏りがないよう広範な種類の「太る要素のないもの」を大量に摂っていきたいと思います。
しゃぶ葉みたいな炭水化物を一切摂らずひたすら食べ続けられる店もおすすめです、これ以上何も入らないほど食べたのに次の日体重計乗ったら体重減っているのはかなり快感です🤣🍲

サプリメントで栄養を積極的に補給する

ダイエットで怖いのは栄養の偏りです。体重を減らして健康を得ようとしているのに偏った食生活で健康を損ねてしまっては本末転倒ですので、必要とされる栄養素についてはサプリメントでの補給を必ず行うようにします。特に、ダイエットは言うなれば代謝の連続によって行われるものである以上、代謝を司る器官である肝臓の機能の増強に繋がるサプリメントを積極的に摂っていこうと思います。

水を大量に飲む

よく「水ダイエット」と言われているやつですね。水を大量に飲むことによって代謝を上げることに繋がります。血液がサラサラになる・肌がキレイになる等の副次的な効果も期待できます。量としては、よくダイエット関係の記事にも見受けられるように最低限一日2リットルは飲んでいきます。

可能な限り自分の食生活を誰かに見てもらう

某RI●APさんの方法です。恋人・友人・家族等誰でもいいので自分の食生活を見てもらい、その食生活がダイエットに有用なのか客観的に判断してもらう機会を可能な限り作ります。自分が太る要素のないものだと思っていても、周りから見れば太るものだった、ということもまま起こり得ることだと思いますので、食生活の制限が適正なダイエットではなく単なる自己満足になってしまわないようにする機会を確保することにも繋がります。

 以上のルールをダイエット期間中は遵守し、どれだけ効果があるのかもしっかり記録していきたいと思います。

【追記】このダイエット法を実践した結果、1年弱で体重を89kg→71.8kgまで落とすことに成功しました🤩✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?