見出し画像

【ハンドメイド情報】知っておくとミシンが長持ち!「ミシンのメンテナンス」記事まとめ

こんにちは!
ソーイングスクエア管理人です。

みなさん、ミシンのメンテナンスってされているでしょうか?

どのタイミングですればいいのか分からなかったり、やり方がわからないから、ミシンを壊してしまったら・・・
また、ミシンにメンテナンスが必要なことを知らない方も意外と多いかもしれませんね~😅💦

ミシンをよく使う場合はもちろん、たまーにしか使わない場合でもミシンってお手入れが必要なんですよ~

まず、ミシンのメンテナンスとは基本的にはこの2つです。
●釜の中の糸ぼこりを掃除する
ミシンの釜の中って思っている以上に糸ボコリが溜まりやすいです。
ホコリがたまると、釜の動きが悪くなり、縫えない原因になったり、故障の原因にもなります。
●油を差す
家庭用ミシンの場合は油は基本的には差さなくても大丈夫ですが、良く縫われる方や、久しぶりにミシンを使用する際は、油がきれていることも・・・

たくさん、ミシンを使った後や、久しぶりにミシンを使う前といったタイミングで、ミシンのお手入れをしてみてくださいね。

ミシンのメンテナンスについて、今までアップした記事をまとめてみました✨
是非参考にしてみて下さい😁👍

◆家庭用ミシンの基本的なメンテナンス

◆ロックミシンのメンテナンス

◆職業用ミシンのメンテナンス

◆メンテナンスに便利なアイテム

◆ミシンをしばらく使わない時は・・・

ミシンは、定期的にメンテナンスをしてあげると、故障するリスクが減ります。
是非メンテナンスをして、大事に長くミシンを使ってくださいね~♪


ソーイングスクエアでは、ハンドメイドに関するさまざまな情報を発信していきます。
みなさまのハンドメイドの参考に少しでもして頂けるとうれしいです。
それではまた次回もお楽しみに~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?