見出し画像

君の頭の中は君だけの世界なのだよ

ポエムな言い方ですが、これはぶっちゃけ叱ってるコメントでございます。
今回自戒をこめて書きますが、コミュニケーションにとってすごく大切なことだと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

取り仕切る人の存在

このnoteでも書くことが多いですが、仕事というのは一人でできるものではありません。必ず誰かとやるのが仕事なのです。誰かと仕事をするとなると、仕事が分担されるのか、手順の中に組み込まれていくのか、など前後関係や全体と部分の関係がとても重要になります。

人が仕事の上で一番もったいないと思うことは何か。それは「無駄な時間」の存在です。例えば、勝手な解釈をして、誰かと同じ作業をしていて相手のそれが採用される・・・みたいなことが発生するともう一人はイラつきます。「無駄な時間を取らせやがって・・・」ってなります。

全員が全員暴走気味な行動をとってしまうとそんなことが起きますが、基本的に仕事というのは組織だって行われます。そして組織であるならば、そこを「取り仕切る人」が存在する・・はずなんです。

何が下手くそなんだ?を探せ

取り仕切る人がいるにも関わらず、うまく配分や関係が作れない・・そんな時に現場で動く人たちは思うんです。下手くそだな・・・と。そうです、仕切りが悪い。下手くそなんですね。

ただ、この感情って実に非生産的なんですね。満足はするんだろうけど、改善はしないのがこの感情です。

そのままでいいわけはないので、どうするのかですが、「何が下手くそなんだ?」というところを探す必要があります。はっきり言って、そこをおろそかにしてる人が多いんじゃないかと思います。

下手くそな部分はこれだ

僕の中のひとつの結論としては、そういう類では多くの場合、下手くそな部分というのは「頭の中を見せてないこと」だと思うのです。

おそらくこの「下手くそ」と思われる状態になった人は、
✅ 自分の思い描くように動いてくれない
✅ なんでわかってくれないんだ?

というような言葉を浮かばせることが多いんじゃないかと思います。

そうです。みなさん頭の中にはしっかりと考えがあるんだと思います。でもできない。理由はひとつ。頭の中を見せていないからです。

頭の中を見せようとしないから、相手も理解をしてくれないし、全体像が見えないわけで、うまくいかないわけです。

わかってくれるなんて思うなかれ。他人は他人であり、自分じゃないよ。ということです。

頭の中を見せようとすると生まれる効果

頭の中を見せようとしてみてください。思ってた以上に整理できていないことがよくわかります。そんな整理できていない状態で「取り仕切ること」ができますか?

そんな整理ができていない状態で「取り仕切ることをしよう」としていたことをどう思うでしょうか?

頭の中を見せる工程において、必ず自分の思考を整理しないといけません。これがないと見せることはできません。この整理が何よりもの効果であると断言できます。

君の頭の中は君だけの世界なのだよ

もっと言えば、君だけの世界でしかないのです。

ある出来事をきっかけに考えてしまいましたが、
これは今自分に向けても思うことです。

==========

最後まで読んでくれてありがとうございます。
もしよかったらスキのアクションをもらえると励みになります。
またコメントもぜひお願いします。すごく喜びます。

重ねてご案内になりますが、
このnoteの他に週に一回水曜日の朝に
ポッドキャストを配信しています。こっちではSpotifyのリンクをご紹介しています。

興味があれば聞いてみてください。

もし気に入ってもらえたら嬉しいです。情報の発信とコミュニケーションについていろんなチャレンジをしていきます。どうぞよろしくお願いします!