見出し画像

【購入品】読めない本だけが増えていく。5月の「買ってよかった」と言いたい本紹介。


こんにちは、ショウヘイです。

今回は、毎月恒例になっている「買ってよかったもの」の紹介です。はじめに謝っておきます。ほんっとに特別なものは何も買ってません。


🛒Amazonの履歴を見ても、ない


ない。

買ってよかったの前に、そもそも買ったものがない。5月は目まぐるしく毎日が過ぎ去っていったので、Amazonを見る余裕があまりありませんでした。

もしかして今まで買ってよかったもの紹介のためにものを買っていたのかもしれないと反省しました。

ということで、今月は本以外紹介できそうなものはほぼ何も買ってません。しかも、その本もまだ全然読めてません。今月は人からおすすめしていただいた本もたくさんあるのですが、そちらは買ってすらいません。ごめんなさい。今回はほぼ「積読紹介」になります。


📚BRUTUS 「1行だけで。」2024年6月1日号



Xで表紙を見たとき、「これは絶対に読まないといけないやつだ」と思って、秒でKindleで読みました。そして、画面越しに読んで「これは紙で読まないといけないやつだ」と思って、近所の書店で買いました。

書く人みんな、これは読んで損はないと思う。これはちゃんと読みました!


📚『ぼくの道具』石川直樹



読んでない一冊目はこちら。好きな登山家で写真家の石川直樹さんの本。プラウベルマキナっていうフィルムカメラを持って、いろんな山に登っている人です。ひとつのものを長く大事に使う人に、ぼくは無性に惹かれるんです。


🔽購入のきっかけになった動画。



📚『ノートイレ!ノーライフ!』本・ひとしずく




わがふるさと愛知県瀬戸市の小さな本屋さん「本・ひとしずく」の、トイレ事情にまつわるストーリーの本です。


本・ひとしずくは、愛知県瀬戸市にある古い長屋を改装して営業しています。この長屋には、トイレがありませんでした。いや、正確には、何十年もそのままのぼっとん便所がありますが、使えるのかわかりませんでした。 ですが、お店のすぐ裏には公衆トイレがありました。 実際、近隣の商店街にはトイレのないお店があり、その方たちは公衆トイレを使っているというということも(噂で)聞いていたので、私もその公衆トイレを使わせてもらうことにして、お店をはじめたのです。 お店を始めて2年が過ぎようとした頃、それは突然やってきました。 お客さまが教えてくれたそれは、「公衆トイレ 閉鎖のお知らせ」です。 そう、なんと残り2週間でトイレがなくなってしまうというお知らせ…!

ひとしずくHP

トイレがなくなってしまえば、お店の営業もままなりません。 もうこれは、トイレを作るしかない! でも、何も利益を生み出さないトイレに使えるお金がない! こうなったら、 トイレの本を作って、その売り上げでトイレを作ろう! といういうことで、この『ノートイレ!ノーライフ!』が作られました。

ひとしずくHP


雨の降る5月19日の夕方、実家に帰るついでにひとしずくに行きました。応援の気持ちで買いましたが、まだ読んでません。なんてやつだ。


傘立ての傘が、ひとしずくのイラストにぴったり。
食関係の本は冷蔵庫の中に。
先日ついにトイレが完成したそうです。



📚『そんなふう』川内倫子



ひとしずくで買った写真家・川内倫子さんのフォトエッセイ。

川内倫子さん、いいですよね。ぼくは長く京都に住んでいたので、おとなり滋賀県出身の川内さんには親近感を覚えます。

まだ、読んでないですが。


☕️鹿児島ソルジャーコーヒーのブレンド



袋を開けたときの香りがぶわっと立ち上がる幸福感たるや。

毎月恒例「今月買ったコーヒー豆紹介」です。

マシュマロで教えてもらった鹿児島のコーヒーショップ「コーヒーソルジャー」のブレンドをオンラインで。教えていただいた方、ありがとうございました!


今、これを書きながら飲んでいますよ。はあ〜しあわせ。

「コーヒーソルジャーという店名の由来について」
由来は、コーヒーの種から目が出たところのニックネームがコーヒー業界では『コーヒーソルジャー』という名前がついているからです。苗床でコーヒー豆から芽がでて並んでるいる所がちょうど、兵隊さんがヘルメットをかぶって並んでいるよう見えるのでコーヒーソルジャーというニックネームがついたと言われています。

この芽が出たコーヒーのようにこれから、どんどん成長してゆく姿にあやかり店名を『コーヒーソルジャー』としました。皆様、よろしくお願いいたします。

「コーヒーソルジャー」ブログより



以上、5月の購入品紹介でした。


■最後に



🔽えなりかんなさんのこの素晴らしいnoteがなかったら、ぼくは積読を紹介する勇気すら持てていませんでした。えなりかんなさん、メルシーです。



ここまで読んでいただき
ありがとうございました!


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,822件

#うちの積読を紹介する

1,023件

いつも応援してくださり、ありがとうございます😗