見出し画像

carmine.で できること・したいこと

決意表明
「イラストレーションに関わりながらワクワクすることをしよう!」
と宣言したものの、
じゃあcarmine.はなにができるの?なにがしたいの?というところが不明瞭でしたので、
「できること」と「したいこと」に分けてお話しします。

できること

1.お仕事とイラストレーターとのマッチング
お仕事ごとに、
スケジュール・予算・権利などの諸条件をあきらかにしたうえで、
条件の合うイラストレーターの方複数名にアポイントをとり、
実績資料を見ていただくやりとりを経て、双方をマッチングさせます。
また、イラストを使いたいけど迷っている、というお仕事の相談ベースでもOKです。
ご提案だけなら特に費用はいただきませんのでお気軽に!
イラストレーターの方からの売り込みも大歓迎です!

2.イラストレーションのディレクション
1.でマッチングしたお仕事の進行・クオリティ管理を行います。
イラストレーターの方はもちろん個人でのやりとりもされますが
お仕事開始時にお一人おひとりとアポイントをとる煩雑さや、
条件面の整理、客観的な視点でのチェックなどを、
お客さまとイラストレーターの方の間に入って請け負うことで、
より正確でクオリティの高いお仕事を納品できると考えています。

3.キャラクターの発案・ディレクション・制作
これまでも企業・商品・サービス・自治体・アーティストなど、
キャラクター制作のご相談を受ける機会は多くありました。
自分自身が描くことも含め、複数のキャラクターを生み出してきました。
個人的にファンシーキャラをはじめキャラものは大好きで、
「かわいい!」と思う感覚には自信があり、引き続き関わっていきたいお仕事です。


以上に挙げている「できること」は前職時代でも行っていましたが、
あえて独立したからこその考えとしては、
より自分が入る必然性を感じるお仕事との縁を大切にしたいです。


したいこと

1.イラストレーションとなにかを掛け合わせた価値創造
制作やイラストレーションの現場から少し離れてみて、
イラストレーションがそのもの単体だけで存在しているのでは、
どうしても価値が生まれにくいと気づきました。
イラストレーションの価値はあくまでも、
なにかを代弁したり解説したりと、受け取り手があってのことです。
そういう意味で広告におけるイラストレーションとは長く付き合ってきたのですが、
これからはもっとワクワクするような、
例えば「空間」「ファッション」「ひと」など、
掛け合わせるものと、さらにその掛け合わせ方で
おもしろい化学反応を起こせないか、そういったことをもっと掘り下げて考えていきます。

2.エンターテイメントに関わること
ひとのこころが大きくポジティブに動くシーンは
やはりエンターテイメントなのではないかと考えます。
大きな例としてはディズニーランドですが、
エンターテイメント性はもちろんのこと、チケットレスであったり、
MAPも現在地を含めてアプリで確認できたりと、
技術がすんなりとひとの行動に、あたりまえのように馴染んでいました。
ですが、世界中で日々新しい技術が生まれていながらも、
消費者の実生活にはいまひとつ落ちてきていないように感じます。
その架け橋となるのがエンターテイメント業界なのかと考えていまして、
(よくエロで技術は進歩するとかありますし)
わたしの「できること」や上記1.の価値創造でもって、関わっていきたいです。

3.キャラクターを動かし育てる
これまでもキャラクターの立ち上げや絵作りには多く関わってきましたが
実際に自分の手で育てていった、という経験がありません。
費用面で折り合わなかったり、どうしても権利面で制作側の手を離れてしまう、という悔しさもありました。
もともと夢でもあったキャラクターを生み出すということは、
もはや今の時代「夢」ではありません。
少し未来に愛されるキャラクターを模索して産み育ててみます。


そんなわけで

長くなりましたが大きくはこんなところです。
「できること」を携えたうえで「したいこと」につなげていく。
「したいこと」をお仕事につなげることで、より多くのお仕事を生み出す。
そんなふうにしてこれからやっていきます。

もし、少しでも「任せてみたい」と思われるところがあればぜひご相談ください!
好奇心旺盛に、いろいろなことに首を突っ込んでいきたいです。

もしもサポートいただけたなら、そのお力をいただいてわたしからも次のどなたかへのサポートへつなげていきます。