見出し画像

はじめまして、carmine.です。

前職を退職後、はっきりとしたことをお伝えしていませんでしたが、
この度「carmine.」という屋号をつけて、
フリーランスのプロデューサーとして活動していきます。

carmine.は「カーマイン」と読み、赤系統の色のひとつです。

たとえば、「モノトーンのコーディネートのなかに赤い口紅を差すとぐっと華やかで印象的になる」そんな体験はないでしょうか。

今後も関わっていきたいイラストレーションや制作という仕事のなかで、
自分や、イラストレーション、あるいはその成果物があることで、
なかったときよりもぐっと素敵に、華やかに、印象的になる、
そういう存在になりたい、と考えてこの屋号を決めました。

具体的になにを生業とするか、と考えた時に、
前職の経験を生かしてイラストレーションの営業窓口を請け負うことや、
フリーランスのイラストレーターの方に対して権利面・費用面・営業面などのアドバイスができるか、など、
そのあたりが浮かびましたが、あまり新しくなくワクワクしませんでした。

そうではなくて、わたしがやりたくてワクワクすることってなんだろう、と考えたり、ひととお話しするなかで少しずつ見えてきたのは、
こういうお金の生み出し方もある、
ここにイラストのニーズや可能性がある、
イラストレーションと◯◯を掛け合わせることでもっと新しい価値が生まれる、など、プロデューサーという立場から新しい提案や発信ができる者になろう、ということでした。

といいながら、
今は具体的にこういうプロジェクトがあります、と
発表できる段階ではないのですが、まずは決意表明として。
改めて、具体的な「やりたいこと」や費用面の考え方などはお伝えしていきます。

また、これまでのお客さまや、
あらたにイラストレーションを採用してみたいとお考えの方にとって、
相談しやすい存在でありたいです。
お気軽に連絡いただけると嬉しいです。

今後とも、carmine.瀬戸枝里子をどうぞよろしくお願いします。


<余談>
「carmine.」のおしりにdotをつけていますが、
こちら画数の関係で必須ですので覚えておいていただけますと幸いです。

もしもサポートいただけたなら、そのお力をいただいてわたしからも次のどなたかへのサポートへつなげていきます。