見出し画像

もう挫折しない!継続力の身に付け方!

朝活をはじめて1年半が経過した。セロトニンです。
前回の↓↓↓↓朝活メリット3選↓↓↓↓の続きです。


もう挫折しない!継続力の身に付け方!


朝活をすることで
①自信②時間③健康
が手に入ることを前回お伝えしました。

しかし、それには条件が付きます。それは

✅【継続できないと手に入らない】

ということです。
ダイエットと同じです。

「よし、今日から痩せよう」
「今日はちょっと気分がのらないなぁ」
「明日こそがんばろう」
「また続くかなかった…」

という自己嫌悪に陥ったことがある人も多いと思います。
自分もそうでした。

「毎日筋トレするぞ!」
「毎日ギター弾くぞ」
「毎日ブログ書くぞ」

そして華麗に三日坊主を決める。
まさにこの繰り返し。積みあがったものはナシです。

しかし朝活をはじめてから、様々な継続のコツを知りました。
そのコツを知ってから
朝活・筋トレ・ランニング・ブログと
全て1年以上続いています。

コツを知れば三日坊主師範代のあなたでもできるんです。

そんなあなたに先に伝えたいこと

✅続かないのはあなただけじゃない。
✅そしてあなたの意志が弱いからではない。

ということです。
コツを知れば継続力はグンとあがります。
それを今からお伝えしていきます。

【継続=習慣】


継続するには習慣にしてしまう。
これが鉄則です。

例えば歯磨き。
毎日、歯を磨かないと気持ち悪いですよね?
仮に一日磨けないことがあったとしても三日も磨かないということはないと思います。
それと同じで「早起きをしないと気持ち悪い」という習慣をつくってしまえばいいのです。

【王道はイフゼン法】


いくつかの方法があるのですが、一番の王道は「イフゼン法」です。
これは『if(もし~なら)then(なにをする)』という行動をさします。

ちなみにこの「イフゼン」は
「イフゼンプランニング」「イフゼンルール」
といった様々な呼び方がありますが基本的にはどれも同じです

一言で説明するなら【AならBをする】ということです。

具体的に説明すると

✅朝、顔を洗ったなら⇒筋トレをする
✅歯を磨いたなら⇒日記を書く
✅電車に乗ったら⇒本を読む

と、いった具合に
A(すでにある習慣をしたなら)⇒B(新しい習慣をする)
ということです。

【朝活に活かすには?】


朝活の成功のカギは、1にも2にも起きれるかどうかだけです。
起きれたら、朝活成功といっても過言ではないです。
逆に、起きれなかった(布団からでられなかった)ら、朝活がはじまらないので失敗です。

そのため、起きることを習慣化していく必要があります。

ここで疑問がでてくる人もいるかと思います。

「朝起きる」が最初の行動だから「すでにある習慣」と
結びつけれないのでは?(A朝起きたなら⇒B朝起きる ではおかしい)

その通りです。
朝、目が覚めないことにはスタートラインにすらたてないのです。

なので、目覚まし時計で目が覚めない人は、

✅【A目覚まし時計がなったら⇒B目を覚ます】

というところからのスタートになってしまいます。

これを習慣化するには、
前日の夜に早く寝る(睡眠時間を確保する)ことが必須条件になります。(それにもコツがあるんですが、その説明はここでは割愛します。気になる方はお問い合わせください。)

つまり、朝活は
前日の夜から早起きのための勝負がはじまっているということです。

ここでは
「目覚まし時計によって、決められた時間に目を覚ます(開けられる)」
ことを条件として説明を続けます。

朝活で一番多いのは

「目は覚めたものの布団からでれない」
「まだ眠いからもう少しだけ…」

と言って二度寝して失敗することです。

それを防ぐために「イフゼン法」を使います。

✅【A朝起きたら⇒B〇〇する】

の『B〇〇』を寝る前に決めておくのです。

一番オススメしたいのは

✅朝起きたら⇒布団をたたむ(ベットメイキング)

です。

これをおススメするのには理由があります。

【これが早起きの習慣をつくる理由】

まず、起きた瞬間というのはストレスホルモンである「コルチゾール」というものが多く分泌されます。ストレスホルモンと言われる所以は、身の危険を感じた時に多く分泌されるからです。

例えば、事故に遭いそうになった。上司に怒られた。場面などです。
その時って実は「いつでも行動できるように集中している」のです。

原始時代を想像してください。
クマに遭遇しました。ライオンに遭遇しました。
「逃げなきゃ死ぬ」
そう感じた時って即行動ですよね。
そのシステムが現代の人間にも受け継がれているのです。

そして、このコルチゾールが寝起きに多く分泌されるのです。
そのため寝起きは集中力が高まり、行動を習慣化させやすいのです。

✅A危険なら(コルチゾール)⇒B逃げる 
✅A目が覚めたら(コルチゾール)⇒B布団をたたむ 
とするのです。

キレイになったベットで二度寝を防ぐという意味合いもあります。

これさえ習慣化できれば、後は流れるように上手くいきます。

【まとめ】

✅継続力=習慣化
✅習慣化するためには王道の【イフゼン法】を使う
✅前日前夜から『朝起きたら⇒布団をたたむ』と決めておく

これを知っておくだけで、朝活は続けやすくなります。
そして朝活に限らず【イフゼン法】を上手く活用できるようになれば
新しい習慣を身に付けたいときにとても便利です。

これを自力で行えるようになれば万々歳です!

習慣化するには三週間かかると言われていますので
まずは三週間がんばりましょう。
そして、それを3か月続けることができれば、
それは習慣化できたと言えます。

そこを目指してみてください。

【こんな人は連絡をください】

✅やってみたけど3週間とか無理だった
✅他にも早起きのコツを知りたい
✅起きれた後、朝活って結局なにをしたらいいの?

そういった疑問にお答えしていきます。

ここから先は一人ひとり『完全オーダーメイド』のプランでご案内していきたいと考えています。なぜなら、朝活はもともと備わった遺伝的要素によるところもあり、個人差がかなり大きいからです。

わたしは朝活を通して、あなたに①自信②時間③健康を手にしてほしいと思っています。だから、中途半端な対応をしたくないのです。

やるからには、必ず身に付けてもらい
朝活を通して人生が変わりました
と感じてもらいたいのです。

そのため、人生を変えることに本気で取り組んでみたいという方のみ
ZOOMでの個別相談を受けております。もちろん
初回無料です。

話をしてみて、合わないと思ったらなにもしていただく必要はありません。
お話をする中で、少しでも自分が変わっていく感覚を感じることができたなら、その時にはじめて対価として、お金を頂けたらと思います。

そのあたりのことも詳しく聞きたいという方は、ZOOMの面談をご予約ください。何度も繰り返しますが、無料なのでお客様にとってのデメリットはありません。

貴重なお時間をいただくので
全力で体験と知識を伝え、成功へのサポートをさせていただきます。

共によりよい人生を描けるよう、あなた様とお話できる日を楽しみにしております。

ご縁に感謝。

【ZOOMでの無料相談を申し込む】

↓↓↓↓以下の公式LINEを追加し、ご予約ください↓↓↓↓

公式LINEを追加するにはここをクリック】ZOOMの無料相談を申し込む

ZOOMの無料相談を申し込む




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?