マガジンのカバー画像

ウェルビーイング

7
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

ウェルビーイング:Session7 職場におけるニューロダイバーシティ

ウェルビーイング:Session7 職場におけるニューロダイバーシティ

「ニューロ」という言葉には昔から違和感がある。直訳すると「神経の」とか「神経学の」となり、日本語だとどうしても神経細胞をイメージさせるが、「脳の」か「脳科学の」とした方が適切なことが多い。脳科学も英語ではNeuroscienceである。ということで今回のテーマは神経の多様性ではなく、脳の多様性。Wikipediaのページはあるが、Googleで「ニューロダイバーシティ」と検索しても65000件程度

もっとみる
ウェルビーイング:Session5 権力と組織ダイナミクスのウェルビーイングへの影響

ウェルビーイング:Session5 権力と組織ダイナミクスのウェルビーイングへの影響

この科目はトピックによってLecturerが変わるが、今回は前学期もっとも理解に苦しんだ教授。嫌な予感がしていたが、やはり的中した。かなり理解不能。しかし一部わかるところはあったのでまだマシではあった。タイトルには「権力と」と書いてあるが、権力以外に3つのテーマがあり、まとまりのない授業に思えた。スライドも99%文字なのでしんどく、スライドも何回も読み返してようやくこの程度の理解。この教授は論文の

もっとみる
ウェルビーイング:Session4 ポジティブ職業健康心理学

ウェルビーイング:Session4 ポジティブ職業健康心理学

英語のタイトルはPositive Occupational Health Psychologyなので、訳は間違っていないと思うが、日本語にするとどうしても違和感がある…。今回も体調不良で休んでしまったので動画でレクチャーを受講。

<授業での学び><イントロ>
・30個ほどの単語を(確か)45秒見てどれだけ覚えられたか、という簡単な実験を実施。
 -大抵はネガティブな意味の単語を覚えてしまうが、そ

もっとみる
ウェルビーイング:Session3 職場のデザインと介入(実行と評価)

ウェルビーイング:Session3 職場のデザインと介入(実行と評価)

例の体調不良で欠席したが、授業を動画で見られるようになっているのでありがたい。

<授業での学び>問題の種類(例えば、工場における物理的安全性と、オフィスワーカーの精神的健康、など)によって具体的にやることは違うので、分けて研究した方が良いのではないかと思ったが、どうも心理的ウェルビーイングにフォーカスしている模様。

<介入の種類>
・一次介入:問題の防止
 -リスクアセスメントが需要
 -経営

もっとみる
ウェルビーイング:Session1 変化する労働 労働者の健康とウェルビーイングへの示唆

ウェルビーイング:Session1 変化する労働 労働者の健康とウェルビーイングへの示唆

全モジュールの中で最も概念がよくわからないウェルビーイングが始まった。世の中的にも流行りつつある気がするので理解を深めたい。一応テキストもあるが、2010年のものでも古いらしく、テキストと論文を使いながら授業を進めるらしい。

<授業での学び><ウェルビーイングとは>
・ウェルビーイングには下記5つの要素があり、下記の要素と個人、組織の関係も研究の対象となる。(所感:レベル感が違うのでは?この手の

もっとみる