見出し画像

接客応対の鬼門

ちょっと放置してしまいました・・・

私はとあるコンビニでアルバイトをしていますが,水際対策の緩和もあり,インバウンド観光客と思しきお客さんが増えてきた印象です.

最近のコンビニは機械化が進み,いくら買ったか(アラビア数字は万国共通),何で支払うか(見せりゃわかる),一通りのことは言葉が通じなくても何とかなります.

ただ一つを除いては.

レジ袋です.

レジ袋は基本的にはお客さんからの申告に基づきお付けすることになっていますが,念のためルーティンとして要・不要をうかがうことにしています.

このやり取りばかりは,機械化されておらず,言葉を使うことになりますので,「レジ袋はご利用でしょうか?」「このままのお渡しでよろしいでしょうか?」などのセリフが理解できなくては,どうしようもありません.

幸い(?),日本語ができずとも英語はできる人が多いので,私は切り替えればいいのですが・・・

海外の日本のガイドブック,アップデートが必要なようです.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?