見出し画像

新しい洋服とマイワードローブ

すっかり寒くなってきた。秋のおしゃれから冬のおしゃれへと移る日もそう遠くなさそう。ショップの店頭にはウールのコートが並び、色鮮やかなニットやマフラーに目を奪われる。

冬は元気の出るカラーファッションがしたいな。でもわたしに似合うブラックでまとめたスタイリングも定番だし、品のあるネイビーも気になっている。

どんなファッションをイメージしよう?
新しく肌触りの良いニットも欲しいし、ゆったりとボリュームのあるコートも必要。美しい柄のストールも大好きだから素敵なものを見つけたい。

でも、あれ?
"新しいもの"ばかりで良いのだろうか。
お買い物の前に、マイワードローブの確認をしたい。


心に目を向けるおしゃれ

今年は春も夏もお出かけは控えめで、街のおしゃれの空気を肌で感じることはなかなかできなかった。
自分の気持ちが充実することと外から受ける刺激。その両立があってこそわたしのファッション欲は満たされるのだとつくづく思い知った。"おしゃれ"とは?なんて自分に問いかけていた。

ファッションは、気分が上がるもの、気持ちを明るくハッピーに保てるもの、自分に自信がついて、何よりわたしがわたしらしくいられるもの。

外からの刺激、外に向いていた思考が、自然と自分の心に向くようになった。そうするしかなかったのかもしれないけれど、そんな状態だったからこそより自分の気持ちにフォーカスして毎日おしゃれを楽しむことができたのだと思う。

と同時に、たくさんの新しいもので埋まってしまうクローゼットよりも、愛着のあるお気に入りを集めたいとこれまで以上に思うようにもなっていた。


今ある服で新しい着こなしを

何度も何度も着るお気に入りは、ときに気分でないタイミングもあるかもしれない。お気に入りの中にそれほど好んでもいないものが混ざっていたとしたら、もっと気持ちは惑わされてしまうだろう。

わたしたちはつい新鮮味のある"新しいもの"に目移りしがちだけれど、まずは"今あるもの"を見つめたい。

着こなしのアレンジや組み合わせのバリエーション、そういったものを考えて考えて掘り下げて、自ら新鮮さを生み出したい。したことのないコーディネート、合わせたことのない小物、自分までもが驚いてしまうような斬新なスタイリングを組めるほどに自分のワードローブに向き合いたい。


全アイテムへ愛情を注ぐ

わたしは、おしゃれの前進はマイワードローブを整えることだと思っている。手持ちアイテムを使いこなせずに、新しいものをうまく使えるはずもない。

まずは今持っている一つひとつのアイテムに真摯に向き合ってみる。
そのうえで、何を足そう?何を新たに迎え入れよう?

お気に入りだけで溢れかえるクローゼットは幸せの塊。
全ての手持ちアイテムに愛情を注げるようにしていたいな。


***

twitterでは日常のことと最新記事のお知らせを発信してます♡
https://twitter.com/senhare_artlife
何気ない日々をアートのように美しく彩る、洋服・美容・ライフスタイルまで含めたトータルファッション情報を発信してます。ファッションで前向きな気持ちになれるお手伝いがしたいです♡
https://senhare.com


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,600件

ここまで読んでくださってありがとうございました♡スキもコメントも幸せです。そしてサポートしていただけたらとんでもなく励みになります。活動のインスピレーションを得るためやハッピーを集めるために大切に使わせていただきます!