マガジンのカバー画像

気づき - ki du ki

454
文筆家・千田琢哉が日々触れたことから得た気づきを綴ります。
運営しているクリエイター

#サービス

【気づき】Vol.1143(2011年8月19日発行のブログより)

こちらに書いてあります。サービス業でこれを言ったら、 「はい、ゲームオーバー」 「はい、…

【気づき】Vol.1115(2011年7月22日発行のブログより)

サービス。サービスって言葉は簡単に使われるけどとても奥が深い。 サービスがよければ繁盛し…

【気づき】Vol.0913(2011年1月11日発行のブログより)

コンラッド東京。地上48階地下5階の電通ビル前の汐留の高級ホテル、 『コンラッド東京』 …

【気づき】Vol.0872(2010年12月7日発行のブログより)

立ち食いそば。書斎のすぐ傍に立ち食いそば屋さんがある。 平日の昼間はサラリーマンでにぎわ…

【気づき】Vol.0871(2010年12月6日発行のブログより)

場所がよくても・・・。以前のブログで、今僕の住んでいるマンション付近のコンビニは、 立地…

【気づき】Vol.0864(2010年11月30日発行のブログより)

一流のサービス。日銀本店のすぐ裏にある、マンダリンオリエンタル東京で アフタヌーンティー…

【気づき】Vol.0862(2010年11月29日発行のブログより)

INTERIOR TREND SHOWクライアントの招待で、 東京ビックサイトのJAPANTEX INTERIOR TREND SHOWに行ってきた。 オーダーメイドのインテリアの関連会社が集うイベントだ。 幸い、クライアントのブースは大盛況でひっきりなしに人が集まってきた。 社長も社員もご機嫌だった。 遣り甲斐があるというものだ。 インドや中国からも出展企業があったのだが、 とても面白いことに気づいた。 接客の概念がまったくないのだ。 な、な、なんと、・・・多