見出し画像

代表変身プロジェクト #2「目指すべくコンセプト決定」編

こんにちは。SENA株式会社広報担当の大川亜壽紗(おおかわあずさ)です。
第2回目となりました、番外編。ぜひ#1もご覧いただければと思います。



前回の「代表のこと、プロデュースします!」と宣言をした日、
代表と話しをする中で『男の中の「漢」になりたい』という熱い想いを持たれていることが見えてきました。
その想いはとても素敵ですが、
なりたいイメージと周りが持つ印象に相違があることをまずは正直にお伝えしました。
『「漢」の部分は見た目と中身のギャップで見せていきましょう!』ということでまずは意見を合致させプロジェクトのスタートを切りました。



パーソナルカラー診断


まずは自身を知ることが変身するためには大切なことです。
その一つ目として、ネットで行えるパーソナルカラー診断を行ってもらいました。
診断結果は「イエローベース・オータム」
代表が好きな色は「青」です。
残念ながらイエローベース・オータムの人は爽やかな青はあまり似合わないのです。

・カーキ
・オフホワイト
・ダークブラウン
など、温かみのあるカラーがイエローベース・オータムの人にはとてもよく似合います。

好きな色の洋服を着たいですし、小物も身に付けたいものですよね。
しかし、好きな色と似合う色が違うことはあるあるなので、
「好きな色はちょっとした小物などに取り入れましょう!」とお伝えし、
今後は似合う色を基準に、洋服や小物選びの参考にしていくことを共有しました。


全身採寸

続いてウエスト・胸囲・腕の長さなどなど採寸を行いました。
スタイルがいいとか悪いとかの話ではなく、人それぞれ個性や特徴がありますよね。
代表自身のどんなところを活かして、どんなところをカバーして印象を変えていくのかについてお伝えしました。骨格診断はしませんでしたが、気になる方はぜひやってみてください!



★代表の場合
・足がまっすぐで形もキレイ
⇒ハーフパンツ・テーパードが似合う。ストレートパンツは履き方、サイズ感重要。
・肩幅は平均的だが、腕が華奢
⇒トップスを肩幅合わせは避ける。オーバーサイズで肩幅をぼかして男性らしさを出す
※ビジネスシャツはぴったり肩幅合わせ

こういった点をお伝えし、ご自身に似合う服や小物がどういったものなのか、具体的にイメージを共有していきました。


テーマ・コンセプトの決定


プロジェクト始動前の代表。既にかわいいですよね?(笑)

【テーマ】
南伊豆にこんな魅力的な人いたの!?
~親近感!清潔感!かわいいは正義!~


【コンセプト】
「洗練された大人カジュアル×ナチュラルかわいい」でトータルコーデ

パーソナルカラー診断、全身採寸を経て、目指したいテーマとコンセプトを決めることにしました。

「かわいい」は不本意かな?とも思いましたが、
優しい印象をさらに引き出すために必要な要素であり、親しみやすさが増すポイントでもあるので、30代前半の代表のテーマとして、押していくことにしました。


南伊豆のオフィスで無邪気に踊る代表。愛くるしい(笑)

また、テーマやコンセプトを決めた目的として
・代表自身が実際にどんな風に変わっていくのかリアルなイメージを持てるようにすること
・自分に合った服を着ることの心地よさ、オシャレってって楽しい!という想いを感じて貰うこと
・自身の良さを知って、自信を持ってもらうこと

このような想いのもと、変身プロジェクトを進めています。
(偉そうかもしれませんが💦)
会社の代表が心も体も元気でいることってとても重要だと思うのです。
特に弊社は従業員5人の小さな会社であり、代表の想いや姿がダイレクトに私たちに影響を与えると感じています。

もちろん代表だけでなく、多くの方にオシャレをすることで、いつも以上に心が明るくなって前向きに過ごすことができる要素の一つとして、取り入れていただけたら嬉しいなと僭越ながら感じています。

変身プロジェクトのさらに具体的な内容は#3以降でお伝えさせていただきます。

最後までお読みいただきありがとうございました!😊









この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,555件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?