見出し画像

【社内イベント】#2 オンラインランチ会

こんにちは。SENA株式会社 広報担当の大川亜壽紗です。

今回は先日開催した社内イベント、オンラインランチ会の模様をお届けしたいなと思います✨

きっかけ

今年の2月に、弊社では初となるオンライン飲み会を開催しました。
それはそれは盛り上がり、「仕事以外の話しをする時間を意図的に作ることは必要だな~
と感じ、今回のランチ会に繋がりました。
良かったら、オンライン飲み会の記事も見てみてくださいね。

社内定例ミーティングで、やりたい旨を投げかけ、全員の賛成をいただきいざ実行✨

トークタイム


バタバタ~~~と撮った一枚📸笑

12:00スタートを予定していましたが、
午前のミーティングが押したり、なんだかんだで全員揃うまで少々時間を要し、ぬる~~と会がスタート。(これでいいんです👍笑)

知らなくても生きていけるけど、知ってたら面白いな、楽しいなってことを共有するのが雑談だと私は思っていて、そんなとりとめのない内容の一部をご紹介しますね😄

💁‍♀️「兄弟が、自分のおばあちゃんの名前知らなくて、娘(姪っ子)におばあちゃんと同じ名前付けちゃった」
とか
💁‍♂️「体調不良の子を保健室に連れて行ってあげたら、‟あなたも休みなさい!”って元気なのに毎回言われて、顔色の悪さで嫌な思いたくさんしてきた」
とか
💁‍♀️「同じクラスに同じ名前の子がたくさんいたから、呼ばれたいとかではなく、必然的にあだ名が〇〇になった」
とか
🐻「テディベアに似てるってみんなに言われるから、クマが好きになった」
とか(笑)

なにそれ~~~😂???みたいなことばかりですけど、こういったことの積み重ねがそれぞれの人となりを理解して、関係構築に繋がるよね~と思うのです。
(話している時は堅苦しいこと一切考えていないですけどね🫶笑)


お悩み相談???


この日のランチ。南伊豆のチャレンジショップに出展されている「PARADISE BARGER」さんの
オリジナル厚揚げ豆腐バーガー🍔


このままフリートークでも楽しいこと間違いなしだったのですが、
私はここ最近、プライベートで「どうしたらいいかわからないな~」と頭をぐるぐるさせていることがあり、「相手を知るためには、まずは自分から」という想いも背中を押し、思い切って話すことにしました。

社内メンバーみんな真剣に話を聞いてくれて、本気のアドバイスもしてくれて。
かなり心が救われました~~~

今回はたまたま私のお悩み相談みたいになってしまったけれど、
間違いなく言えるのは、
弊社のメンバーだから話したい、聞いてほしいと思ったということ。
この関係性を大事にしていきたいですし、社内メンバーみんなが同様に感じられるようになるのが理想だな~と私は感じています。



おわりに


①ランチ会を定期開催したいこと
②トークテーマを会ごとに持ち回りで担当すること

この二つを提案し、全員の🙆‍♂️🙆‍♀️🙆‍♀️🙆‍♀️をいただきました!
①は、雑談時間を確保したいのが大きな目的。
②は、みんなで会を作ろう!相手を知ろう!という気持ちをさらに持つきっかけになるとといいな~というのが目的。

広報活動の全てが初めての試みで、こういったイベント事のなにが正解かなんて正直わかりません。
ただ、独りよがりでは社内広報として機能しないですよね。
なぜ〇〇したいのか、なにを改善したいのかなど、目的や意図をしっかりと持って、共有して今後もいろいろとチャレンジしていきたいなと思っています!

最後までお読みいただきありがとうございました✨







この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,667件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?