見出し画像

【社内イベント】#1 オンライン飲み会ー2023年2月だけども新年会ー@SENA

こんにちは、SENA株式会社 地域にぎわい事業部地域コーディネーター兼広報担当の大川亜壽紗です。

今回は、先日開催しました会社スタート以来初の社内イベント!
題して「2023年2月だけども新年会@SENA」(オンライン飲み会)
の模様をお届けしたいと思います。

今回のオンライン飲み会を開催したきっかけ


何枚か撮ってベストショットがこれ(笑)
みんなのオフ感がいい!よね???👍(笑)



私は入社直後から約3か月間、とある新規事業の立ち上げに奮闘していました。
しかし世に出すことはできず打ち切りに。
(会社に対して申し訳なかったし、今思い出しても悔しくて仕方ない。)

社内で振り返りミーティングを行った時に

社内のコミュニケーションが足りてないです。もっと機会を増やしたいです!!!

と熱量高めに代表に物申したのです。
(もちろんコミュニケーション不足が打ち切りの原因ではないですが、
少なからず影響はあったという趣旨を伝えました。)


物申したからには言いっぱなしには当然できません。

ということで

SENAのみんなでやりたいことリスト”なるものを作成しました。

社内でこんなことやったらいいかも!
と思いついたことを、とにかく書き出していきました。


リストに入れて実際に3か月ほど前からやっている一つが
交換ノート


よくあるノートを使用。
馴染みがあるし、書きやすい!

1ターンにつき1話題と決めていて(負担にならないように)
例えば、「好きな飲物ベスト3」など1つのお題で全員回ったら、
次の話題でスタートみたいな。
すぐに回さなくても、自分のペースでもちろんOK。

あ!「絵しりとり」は交換ノート内で話題が変わってもずっと続けています。
負担少なくずっと続くモノがあると、より楽しくなりません?っていう理由だけで(笑)やっています!


交換ノートでも「へぇ~~~これが好きなのか!知らなかった!」
など、勝手に抱いていたイメージが変わったり、とてもいいコミュニケーションの一つとなっていると感じます。

しかしデメリットも。
弊社は5人で奮闘している会社なのに
代表のせいなさん、まいさん、私の伊豆メンバー3人でしかできないのです。


フルリモートの埼玉在住スタッフりつこさんと岡山在住スタッフはるさんとも仲良くなりたい!という想いの一心で
リストに挙げていた中の一つ、今回の‟オンライン飲み会”
開催に至りました。

当日までの準備


日程調整も終え、開催アナウンスを社内にしたところ
1人のスタッフから

同じものを食べて、味覚を共有したいです!

と最高の提案🙌

会社のお金でOKとのことだったので(ありがたーい!)

スタッフ全員、缶詰のおつまみセットを当日までに購入してもらうことにしました。


これでも精一杯おしゃれに撮ろうとがんばった(笑)


これがめちゃくちゃ美味しかったので、リンクも載せときます!



もしも盛り上がらなかった時に引き出せるネタを用意して(心理テスト用意しておきました!)
わくわくドキドキしながら当日を迎えることに。


話題になったこと・盛り上がったこと


・ペット/動物の話し


岡山在住のスタッフはるさんの愛犬「バナちゃん🐕」



動物好きのスタッフが多く、新年会のスタートは
飼ってるペットの話題や
昔飼ってたペット、保護ネコのお話しなどなど。
スタッフみんなの動物への愛が溢れていてとてもいい時間でした~


・人生で初めて経験したバイトの話し


バイト時代懐かしい~~~!


代表とスタッフの1人が同じスーパーのレジ担当だったことがわかり一盛り上がり。
馬券売り場の受付嬢(表現あってる?)やお蕎麦屋さんのホール、ビュッフェレストランのホール。
みんな共通して、人と接する仕事だったんだな~と思いを巡らせながら、
それぞれのエピソードが面白かったです!みんなネタが豊富(笑)


・幼少期の写真お披露目からのウチのおじいちゃんイケメンでしょ?大会vol.1


※あくまでもイメージです。実際のおじいちゃんとは異なります。
(笑)



飲み会も後半に差し掛かったころ、
ZOOMの画面共有を使って、それぞれのプライベート写真のお披露目が始まりました。

きっかけは「〇〇な男性っていいよね~」みたいな会話だった気が。
代表以外の4名スタッフ全員女性なので、会話の内容もほぼ女子会(笑)

写真で見よう!みたいな流れから
自身や身内の子どもの写真を見始めて~
写真に一緒に写ってる男性に目が行き~
「え、おじいちゃんイケメンじゃない???」
となり~~~~
「うちのおじいちゃんもイケメンだから!」
と、おじいちゃんイケメンでしょ?マウントの取り合いで大盛り上がりwww


一人のスタッフはおじいちゃんの写真が見当たらず、
「実家に帰ったらおじいちゃんの写真探す~!」とのことだったので、
近々vol.2の開催を検討します(笑)


・代表の天然爆発


休憩中の代表(笑)

大盛り上がりの初オンライン飲み会。
予定の2時間を大幅に超えて約3時間でお開きにしよ~
という直前に代表がボソッと

今日のために用意したおつまみ缶詰、
他のおかずも気合い入れてちょっといいお肉食べてたら、
お腹いっぱいで缶詰何も食べられませんでした~~~(にっこり)


うそでしょーーーーーーーーーー🤣🤣🤣!!!!???(爆笑)

そもそも、
代表はネットで購入したおつまみセットが手元に届かないというハプニングがあり、前日に必死で同じ缶詰シリーズを探し回っていた。(かわいい人なんですよ)
それなのに、食べられなかったですと?
もう想像の範囲を易々と越えていきましたwww

オンライン飲み会を通して


最近社内で始めたバーチャルオフィス「Metalife」
次回はこれを使ってランチ会したいな♡

私はSENA株式会社に入社するまでずっとリアルに人と関わる仕事をしていました。
そのためか、リモートでのコミュニケーションの難しさを何度も感じていました。

「〇〇って聞いていいのかな?」とか
「テキストで伝えたけど、伝わってるかな~?(そわそわ)」
などなど。

相手のことを少しでも理解できていたら

「これは電話してすぐに聞こう!」
「これまでのやり取りで十分伝わってるんだ!」

などとポジティブに捉えて、
余計な気疲れせずスムーズにコミュニケーションが取れていることって多かれ少なかれみなさん経験があると思うのです。

弊社でも新年会終了後に
距離が近くなっていいですね
なんて声もあがって、開催してよかったなと心から感じています。
なにより、みんな終始楽しそうで😊私も何度爆笑したことか!

今後も社内のイベントを通して、お互いの理解を深めて
日々の仕事に活かしていけたら最高~!
と感じる次第です。


最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,667件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?