マガジンのカバー画像

いじわるな気持ちの話

10
肥溜めをついのぞきたくなるようなそんな気持ちってありますよね。
運営しているクリエイター

記事一覧

目立つファンはなぜ警戒されるのか

警戒っていうか「なぜ疎まれるのか」なんですが、ちょっと日和ってマイルドなタイトルにしました…

クジラ
1年前
40

目立つファンはなぜ警戒されるのか2具体的事例について考える

「警戒」というよりは「疎まれ」て、結論からいうと「楽しみを邪魔されるから」なんですが、どのよう…

クジラ
1年前
14

true colorsを聞いて「真実の姿」についてと「「走れメロス」が生まれたきっかけって…

true colorsシンディ・ローパーの名曲なんですが、「あなたはあなたのままで素晴らしい」と歌う…

クジラ
1年前
11

後味の悪いいじめの話

私の友人は中一のころ、いじめにあっていた。 私とは中2で同じクラスになったことから知りあ…

クジラ
2年前
13

年をとってから楽になったって言い方の正体のうちの一つを意地悪な目線で

「年をとってから生きるのが楽になった」 というのは割と良くある言い回しで私自身もそう思う…

クジラ
3年前
9

友人がアンチになるとき

こんばんは。ライフワークとしてアンチを研究することにしました。 嘘です。ごめんなさい。新…

クジラ
4年前
22

今も昔もロウで固めた鳥の羽で

ファンマーケティングっていうんですかね。ファンベースでマーケティングを広げていく方法で、いわゆる口コミというか。今はSNSがあるので口コミの広がり方も範囲も昔とは違っているので、金に直結するという。 そして、以前に「ファンを作っておけば、何かあっても庇ってくれる」ので、ファンを大事に。という意見を目にしたことがあって、だったらなぜ炎上って起きてしまうんでしょうね。 庇ってくれるはずだったコアなファンの力が及ばないのか。 そして、炎上すると必ずでてくる「やっぱりそうだと思

読書感想文的な構文

感想を語る当たって便利な構文ってあるんですが、安易に使ってしまうと危険だよなって最近思う…

クジラ
3年前
11

そこに意地悪はないかい?

こんばんは、意地悪な気持ちを見続けて云十年。今日は職場における「それって意地悪な気持ちが…

クジラ
3年前
14

自分が心配な余りに失礼な発言になってる人を見る度に気をつけようと思う。
例えば病気の人にあれこれ聞いた後に「えー、たえられなーい」みたいな。
なんで聞いた?って率直に謎。

クジラ
3年前
4