見出し画像

【注目ガジェット】5/31開始!Amazonスマイルセールで要注目のガジェットを一挙紹介!!

初めに

半導体技術を理解する上で手っ取り早いのは、世の中に出ている商品を実際に手に取って使ってみることです。【注目ガジェット】では、半導体を専門に研究開発している私が、主にAmazonから見つけてきたおすすめのガジェットを紹介します。タイムセールものは、売り切れにご注意ください。

おすすめガジェット

Samsung microSDカード

最大転送速度が130MB/秒、データ転送速度を表すスピードクラスはClass 10、アプリケーションパフォーマンスクラスA2のSamsung製マイクロSDカードです。Nintendoスイッチユーザーの方、データの保存先に困る前に回収しておきましょう。

しかも10年の保証付きなので、何か不具合あっても交換対応してくれますよ。いまなら10%オフの5380円です。

SanDisk SSD 外付け 4TB

パソコンのデータを保存する先を探している方には、大容量SSDがおすすめです。このSanDiskのSSDは、最大読出し速度が1050MB/秒最大書込み速度1000MB/秒なので、高解像度の写真や動画を超高速にバックアップ、編集、管理することができます。この超高速転送はUSB 3.2 Gen 2に対応しているために実現されています。

また、ドローンを用いた動画撮影など、屋外への持ち運びに安心なIP65の防滴・防塵性能を備えています。USB Type-CケーブルとUSB Type-A変換アダプタ同梱なので、届いたその瞬間から使えるのもGoodです。

容量も豊富なラインナップがありますが、メモリに関しては重要な原則があります。それは、

大は小を兼ねる

メモリ容量が大きくて性能的に悪いことはありません。金額は上がりますが、小さい容量のものをバラバラで持つと紛失の原因にもなりますので、できるだけ大きいものを選ぶのがおすすめですよ。

CIO 電源タップ

AC100V電源タップ2口、USB-Cを2ポート・USB-Aを1ポート搭載。5台まで様々なデバイスを同時充電できる延長コード付き電源タップです。

これがあるだけで、スマホやノートPCなどの充電器を別々に用意する必要が無くなります。ACプラグのみ使用時は合計1250W、USBポートを併用時は合計1125Wの出力に対応し、USB-C単ポート最大67W出力に対応。

ノートパソコン、スマートフォン、タブレット、イヤホン、スマートウォッチ、カメラ、NintendoSwitchなどのゲーム機の充電にも適しています。

Amazonスマイルセールで17%オフの4980円です。

ちなみにカラバリは白もありますよ。

CIO 柔らかいシリコンケーブル

なんと液晶画面が付いているTypeCの充電コードです。充電速度をリアルタイムで確認できるので、「45W」「65W」といった最大100Wまでの充電出力状況や、iPhone充電時に「PD」といった急速充電表示が出るなど、本来見えないものが見えちゃいます。

外装にシリコン素材を使用しており、従来のケーブルにはない柔らかい質感を実現しています。なんと、30,000回の折り曲げテストを実施し、断線しにくい優れた耐久性を実現しています。ケーブル内部のワイヤーを断線から保護し、安心して急速/高速充電することが出来ます。

Amazonスマイルセールで13%オフの1630円です。


NEC ノートPC VK23 / 15.6型

パソコン選びって難しいですよね。

”各社からいろいろな製品が出ているみたいで、選びきれない”
”ネットでおススメを見てもよくわからない”
”デザイン性でなんとなく、良さそう”

そんな迷える声をよく聞きます。

気持ちは大変よく分かります。ですので、ここではシンプルな原則をお伝えしておきます。

最優先に気にするべきは、”CPUの世代とメモリの容量” です。
細かいことは色々ありますが、ひとまず普通にOfficeが使えて、動画視聴が出来れば問題ないよという方は、ここだけ抑えておけばOKです。

具体的な数字で言えば、CPUはIntel製Core i5、メモリ16GBあれば性能的には全く問題ないです(ちなみにここでメモリとはDRAMのことでSSDではないですよ)。

逆を返せば、このスペックよりも低いものはお勧めしません安物買いの銭失いになってしまう可能性があります。

なんと、この性能を満たしているPCがAmazonスマイルセールで10%オフの28620円になっています。この性能のPCが三万円以下は驚きです。

最近PCの動作が遅いな、と思っているそこのあなた!

今回が買い替えのチャンスですよ。


終わりに

欲しい製品は見つかりましたか?半導体は常に日常生活の中に溶け混んでいますが、着実に進化を続けています。

ずっと同じものを使っているという方は、これを機会にぜひ最先端の製品に触れて技術の進化を感じてみてください。

それでは!

おすすめ記事


#半導体 #半導体関連 #半導体株 #半導体って何 #半導体の基礎
#注目ニュース #ニュース #半導体ニュース #最新ニュース # スキしてみて
# おすすめガジェット # ガジェット

この記事が参加している募集

#ボーナスの使い道

403件

よろしければサポートもよろしくお願いいたします.頂いたサポートは主に今後の書評執筆用のために使わせていただきます!