hychester5

1973年生 Feminist、非典型所属者。群馬→東京→アメリカ・ノースカロライナ州…

hychester5

1973年生 Feminist、非典型所属者。群馬→東京→アメリカ・ノースカロライナ州→東京(いまここ)→オランダ移住予定. 大事なもの:Freedom of Choice。座右の銘:実践あるのみ。猫と幸せに生きています。 自分の居心地のいい場所は自分で作ります。どうぞご一緒に

マガジン

最近の記事

退職を申し出た日

2021年6月下旬、オランダ移住コンサルタントからオランダの入国制限が解除されたという連絡がありました。 心の中で、ついにきたかと思いました。 それから約2週間後、意を決して上司に退職の意向を伝えるための面談を申し込みました。 上司は私からのメールを受け「面談ってなんの話しですか?」と探りをいれてきましたが、直接話そうと決めていたので、面談の際にお伝えしますと返信しました。 その時点でおそらく上司は何のことだか察しはついたでしょう。 面談当日、私は朝から緊張していました

    • セルフ・インタビューのすすめ

      オランダ移住を決意してから あれこれ準備をしなくてはと 意気込みましたがコロナの影響で オランダに行ける日が決められません。 この猶予期間に日本でしかやれないことを やろうと思いましたがイマイチ気合いも入りません。 そこで気持ちを整理するために自撮りしながら自分にインタビューしてみました。 ドキュメントのように質問を書いて それに応えるだけです。 そうると、予想外の回答が自分から出てきます。 私はオランダでこれを勉強したかっのかーと 改めて気づくこともあ

      • オランダ移住への挑戦

        昨年9月に、突如オランダ移住という選択肢が人生に現れました。 そのことを少しずつ書いていきたいと思います。 きっかけはコロナでした。急に在宅勤務になり、仕事が激減してこの先の人生を見つめ直したのです。 これまで何度もライフシフトを考えては思考停止になりの繰り返しで前に進めなかったので今回はプロの帆走を頼もうと思い、カウンセリングルームに通うことにしました。 色々行ってみて私の気持ちを理解してくれると感じたフェミニストカウンセリングに行くことにしました。 これが202

        • 空腹感がおさまらない時の特効ツボ

          私は月経前または月経中に、食べても食べても もっと食べたくなる病が発生します。 食欲は空腹感とは関係ないんですよね。 そんな時はスナック食べたりチョコ食べたりしますが、もー食べられないけど何か欲しいというとき、あるツボにお灸をすると不思議と食欲がおさまります。 それは足三里のツボ。 足三里の場所です。 (せんねん灸の写真を参考にしてます。) ちなみにせんねん灸はレギュラーの伊吹を使ってます。 私は鍼灸師じゃないので、これがおさまらない空腹感に効くツボかどうかは

        退職を申し出た日

        マガジン

        • 着物
          1本

        記事

          何をクリエイトできるのかわからない。

          ノートは誰もがクリエイターになれると聞いて 参加しました。 でもこれといってクリエイトしている実感がない。 周りをまだ渡せば、動画やインスタバンバン作って才能をサラッと発揮してる人ばかりに見えます。 自分の経験で誰かの役に立つことはなんだろうと考えてばかり。 なんでもいいから出してみることから始めないとですね。 乗り越えてきたことは、毒親、恋愛依存性、アメリカ移住(主に英語の壁)、ブラック企業サバイバル(継続中)でしょうか。 この辺の体験を書いてみようと思います

          何をクリエイトできるのかわからない。

          コロナ太り

          多分多くの人がコロナ太りを気にしてるんじゃないでしょうか。 私もこの一年で太ったなーと感じます。 ジムも行けないし、人前に出ないんで洋服もラフでいいですもんね。 でもやっと壊れていた体重計を買いお直して体重を測ってみると、まあそうだよね、という結果でした。 体重計の近くにあった昔の体重の記録を見ると、去年の同じ時期はやはり今と同じくらいの体重でもっと驚きました。 コロナであってもなくても結局太ったり痩せたりしてんだなーってことです。 これからも食べたいものは食べま

          コロナ太り

          ちょっと息抜き

          仕事で田園調布に行きました。 そこでキレイなバラが咲いていました。 私の大好きなブルームーンも。

          ちょっと息抜き

          オランダの安楽死法について

          先日図書館で借りた本シャボネット・あかね著「安楽死を選ぶ」オランダ「よき死」の探検家たち、の感想です。 面白くて一気読みしました。 私はずっと日本にいるので安楽死を選ぶなんて考えたこともなかったですが、この本に出てくる安楽死を選んだ当事者の安らかで自己決定した死を知って孤独で苦しいという死の印象がガラッと変わりました。 そしてその死の選択を尊重し受け入れて見守った周りの愛する家族や友人達もまた幸福そうでした。 安全に苦しまずに死ぬ方法があって、いざとなったらその選択肢

          オランダの安楽死法について

          着物警察被害

          着物を着て街を歩いていた時、知らない人から変なことをいわれてことはありませんか? そう、着物警察です。 そういう輩は若い子をターゲットにしていると思ったら、41歳の私まで着物警察の被害にあいました。 私の仕事は海外から日本に来る外国人の移住サポートなので、たまにサポートをしたお客さんから後日お礼にとお家に招かれることがあります。 そんな時はせっかくなので着物を着ていくのですが、当時は自分で着物をきられなかったので銀座で着物レンタルと着付のセットをお願いしていくことにし

          着物警察被害

          買取王子が買い取ってくれたわたしの古本の値段

          オランダ移住に向けて不用品の処分を続けています。 今回は状態が比較的いい古本を約40冊と未開封のジャズのCDを買取王子さんに送ってみました。 昔に買った本が多く、鉄拳のギャグ本、ユングのことが書かれた漫画、中山美穂さんの写真集や最近買った絵本、10年以上前にNYに行った時に買ったクイア女性のちょっと大人な本なんかもありました。 箱に詰めて買取王子にオンラインで予約すると、翌日佐川さんが回収、その翌日には買取価格がメールで届きました。 以前ブックオフに結構な数の状態のい

          買取王子が買い取ってくれたわたしの古本の値段

          コロナ禍の出会い

          こんにちは、こんばんは。 コロナ禍の今、新しい出会いはすっかり減っています。 そんな中、先日ひょんなことから新しい出会いがありました。 とある天気のいい午後、私はいつものように近所の川辺をサイクリングして このまま帰るのはもったいない気がしたので、浅草まで足を延ばしてリサイクル着物ショップをのぞくことにしました。 ほんの少しだけ息抜きがしたかったのです。 私は人混みをさけつつ、一つのリサイクル着物ショップに入りました。倉庫を解放したような場所に雑然と着物がハンガー

          コロナ禍の出会い