マガジンのカバー画像

季節の漢方養生

26
自然界の一部の私たちには、季節の変化と同じような変化が身心に起きています。季節の流れに調和して暮らす、漢方養生のコツを綴っています。
運営しているクリエイター

#毎日note

この時期気をつけたい、漢方ライフポイント

う〜、いきなりの寒さに身体もびっくり! 思った以上にこたえますよね〜! そんな季節の変わ…

寒露の過ごし方

山の高地では色づき始め、秋が深まる時期 そして寒露の時期の途中からは 秋の土用の期間に入…

秋になり
自然界で1番強くなる要素が「燥」

気候や気圧の変化などが
安定しない時期は

この要素が身体に刺激を与え
体調を崩す原因になるんです

秋は「燥」の刺激が苦手な肺が
弱くなりやすい季節

対策には、肺を潤す白い食材
百合根、豆腐、杏仁、白ごま
などがオススメですよ🍁

秋分の漢方ライフ

昼と夜の長さが ほぼ同じになる日 自然界は陰が深まっていく季節ですね この季節に適した味…

白露の過ごし方

朝夕に心地よい涼しい風が吹き 草木の葉には朝露が現れる頃 この時期の秋の養生では 乾燥対…

冬の土用の漢方ライフ

年に4回ある土用の期間は 過ぎていく季節と これから訪れる季節の性質を 緩やかに変化させ…

睦月の漢方ライフ

1年のはじまりの月は まずはシンプルな生活養生から始めて 生活のリズムをつくり 身体と心の土台を温めながら過ごしてくださいね 心の養生 
 目や耳を休ませる時間をつくり 心を乱す情報からは離れましょう 耳目が休まると心も鎮まり 穏やかになりますよ 休む養生 睡眠は身体を修復する 大切な養生です 冬は早寝遅起き たっぷり睡眠をとり 春に向けて体力を温存しましょう 動く養生 軽い散歩と深呼吸で まずは動く習慣をつくりましょう 習慣にするコツは 最初に頑張