見出し画像

コーヒーを飲むタイミング

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『コーヒーを飲むタイミング』というテーマで進めていきます。


私は基本作業する時は必ずコーヒーを飲みます😊

豆からひくコーヒーは香り豊かでとても美味しい。

そんなコーヒーを毎日何杯も飲む、、ということではなく、飲むタイミングを見計らって入れるようにしています。

というのもコーヒーは飲みすぎで夜眠れなくなったりしてマイナスになることもあるので、飲む回数は1日2回ほどにし、いつ飲むのかここをはっきりしていくことが大切かなと。

コーヒーを飲むことでいざ仕事開始!って感じになるので、コーヒーなしでは集中力が違ってくると思います。

毎日の習慣になっているコーヒー。

今ではもうコーヒーなくして作業出来ないほどです😑

それでコーヒーを飲むタイミングは毎回決まってます。

朝の時に1回、午後に1回。

まず朝起きてすぐは飲みません。

朝起きてある程度目がシャキッとなってからコーヒーを入れます。

私の場合朝8時くらいに入れることが多いかな。

そして午後はお昼を食べ休憩が終わったタイミングで飲みます。

あまり遅い時間だとこれまた眠れなくなるので午後はすぐに飲むようにして、集中力を増しつつ夜はぐっすり眠れるよう調整しています。

仕事でよくコーヒーを飲むって人は多いと思います。

だけど飲むタイミングを間違えると集中力がないとか、夜眠れなくなったりするのでこのへんは気を付けていくべきかな🤔

美味しいコーヒーほど結構やる気が上がったりするので、自分の飲むコーヒーにはお金をかけた方がいいですね。

ちなみに私は専ら通販で買ってます。

1kg4000円ほどのものでブラックでも飲みやすいタイプです。

最初の方はジュースを飲んでいたころもありましたが、早々に集中力が切れたので止めました。

今から仕事!今から集中したい!

こんな時はコーヒーが効果的なので飲むタイミングは自分なりに決めておくと作業は進みやすいですね✨


以上、今回は『コーヒーを飲むタイミング』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?