見出し画像

朝活を円滑に行う為に

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『朝活を円滑に行う為に』というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

寒い時期になると朝活が厳しくなる。
甘さが出てくるので寒い時期ほど気を引き締める必要がある。

ということです。


※こちらの記事もおすすめ💕


はじめに

今年も残り2ヶ月です。

1年なんてあっという間で「もうそんな季節かぁ」なんて思ってみたり😑

そんな流れる季節の中でも私が嫌いな冬がやってきます。

すでに冬が間近に迫っている現段階で何が大変かと言うと、
それは朝活を継続するということ。

冬で継続が途切れてしまう人がいるほど寒い季節ほど朝活が厳しくなるので、今から対策を講じておく必要がありますよ!


寒い季節

思考変革2_512

冬になると朝はほんと寒くて大変です😫

寒くて寒くて1度起きても2度寝、3度寝してしまうこともしばしば。

朝起きてすぐにストーブをつけてもその間に寝てしまえば朝活の意味は全く意味を成しませんからね。

夏ならともかく冬は特に朝活が厳しい季節でもあります。

「せっかく習慣化させたのに冬で途切れるのは嫌だ」

そんな方もいるでしょう。

実際冬で朝活を止めてしまう人もいるので、結構冬の寒さというのは天敵だったりもします。

そんな朝活を継続して行う為にも自分なりに対策は練っておくようにしましょう!


朝活を円滑に行う為にも

毎日投稿サイクル_512

私が冬に行っている対策はこちら。

✅ストーブの予約設定
✅朝起きて早々にストレッチ運動
✅朝起きてすぐに温かい白湯を飲む
✅部屋が暖まるあいだは横にならない

これらを行いつつ2度寝しないように気をつけています。

1番は朝起きて部屋が暖かいこと!

時間設定が出来るストーブなんかがあれば万事解決ですね😊

でも持っていない人もいるでしょう。

そういう時は部屋が暖まるまでの間、横にならず軽いストレッチをしたり白湯を飲んだりして寝ない状況を作ると2度寝することはなくなりますよ😁

やっぱり横になっちゃうと寝てしまうので、起きていられる環境を作ってあげると朝活を継続して行うことが出来ますよ!


習慣をなくしてはいけない

行きたくない3_512

せっかく今の習慣が出来ているのに冬で止めちゃうと、また習慣化させる為に一から頑張らなきゃいけなくなります。

1年通して朝活出来なきゃ意味がありません。

冬だから無理・・・ではなく、冬だからこそ継続して朝活を行えるようにすること!

これが大切です✨

これから本格的な冬がやってきますが、今の習慣をなくしてしまわないように頑張っていきましょう😊


最後に

冬でも朝活は可能です。

自分に厳しく出来ればそれこそ毎朝規則正しく起きることが出来ます。

これからの寒い季節でも対応出来るよう今から少しずつ対策を行っていくようにしましょう😊


✅ブログはこちらからどうぞ



✅プロフィールはこちらからどうぞ


以上、今回は『朝活を円滑に行う為に』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?