見出し画像

noteやるなら「紹介記事」はいくつか載せた方がいい宣伝効果になる

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『noteやるなら「紹介記事」はいくつか載せた方がいい宣伝効果になる』というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

ただ記事を書いて投稿するだけでは勿体ない。ブログ記事、note記事を載せることで興味を持ってくれる人が増えることもある。

ということです。


※こちらの記事もおすすめ💕


はじめに

私は毎日無料記事を投稿し続けています。

1日2記事。

つぶやき&テキスト記事ですね😊

つぶやきは文字で言葉を載せるだけの内容ですが、テキスト記事ではブログ記事や他のnote記事を載せることが多いです。

ですが私のように他記事を載せずただ記事を書いて投稿する人もいます。

それはかなり勿体ないので関連記事は必ず載せるべきですよ🤔


note×ブログ

転職回数3_512

noteをやってるからってnote関連以外を載せてはいけない決まりはありません。

ブログ記事や広告、後は気になるニュースなんかもバンバン載せていいんです😊

案外これを知らない、またはやらない人が多くて「勿体ないなぁ」とか思いながら記事を読んでいます。

✅noteからブログ記事へ。
✅ブログ記事からnoteへ。

どちらも行き来出来るように記事を載せてあげることで、
読者が初めて「ブログやってるんだ」と知るキッカケにもなります。

特に毎日note投稿を行っている人であれば、ブログ記事や他note記事を載せてあげればそれこそPV数増加にも繋がります。

「こういう記事もありますよ」

という感じで宣伝にもなるので使えるものはどんどん使っていくのがいいですよ!


宣伝することでPV数が2倍になることも

早期結果_512

noteとブログを別にして宣伝せずに運営していれば、それこそ知名度が高くなるのも遅くなります。

特にブログなんかは最初の3ヶ月はほとんどアクセスが0といっても過言じゃないですからね🤔

早めに知ってもらうという意味でもnoteを活用して記事を宣伝するのはかなり効果的です。

ぶっちゃけnoteの知名度が高ければブログ記事を紹介するだけでブログのPV数が2倍になることもあります😲

実際私も体験したのでまずPV数が増えるのは間違いありません。

やりようによってはどんどんPV数が伸びるキッカケにもなるので、
noteで他記事を載せる方法はかなり有効的ですよ😁


載せる記事は関連するものにしよう

諦めない

とはいえ、なんでもかんでも記事を載せればいいってわけでもないです。

たとえば、
➪副業関連のnote記事に料理関連のブログ記事を載せたり
➪仕事関連のnote記事に洋服関連のブログ記事を載せたり

これらは関連がなくて読む気にもならないので止めるべきかな🤔

「あ、これ読んでみたい」

そう思わせる為にもやはり関連記事を選択してあげることが大切です。

似たような記事であれば興味も引きやすいですからね。

記事は選んでから載せるようにしましょう!


最後に

1記事に対して10記事とか20記事とか数多く紹介すればいいわけではないです。

あくまで「参考程度にどうぞ~」って感じの紹介なので、数記事載せるくらいがベストですよ😊


✅ブログはこちらからどうぞ


✅プロフィールはこちらからどうぞ


以上、今回は『noteやるなら「紹介記事」はいくつか載せた方がいい宣伝効果になる』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?