見出し画像

1日の中で使える時間を増やす方法

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『1日の中で使える時間を増やす方法』というテーマで進めていきます。


1日は24時間しかない。

これはどの人も皆平等であり、これ以上増えたりこれ以上減ったりすることはまずありません。

そんな1日24時間を過ごしていると「もっと時間が欲しい」「もっと時間が足りない」なんて思うこともあるはず。

少なくとも私はそう思うことがよくあります。

でも増えたりすることがないから24時間の中でうまくやりくりしてやるべきことをこなしていく必要があります。

それでも時間が足りないと思う方はこちらの方法を実践してみてください。

・朝活を行う
・1日の行動を細かく書いて見直す
・自分のプライベート時間を削る
・仕事に行く時間を削る

まず手っ取り早く時間を作るなら朝活ですね。

朝1時間でも2時間でも早く起きることでまず間違いなく時間を作ることが出来ます。

慣れないうちは大変ですが慣れてくるとこれが当たり前にもなるから、朝活で時間を作るという方法も1つの選択肢です。

次に1日の行動を細かく書いて見直すということ。

これは今の状態で無駄に過ごしていない時間があるかどうか確認する為の方法です。

朝起きた時間から寝るまでの時間の間を細かく書いてみることで、実際どういうことに時間を費やしているか把握することが出来ます。

無駄な時間を見つけたらそれを削る、、これをやっていけばおのずと1時間以上は自分の為に見繕うことが出来るはずですよ。

次は自分のプライベートを削るというもの。

こちらは何かやってみたいこと、挑戦したいことがあった場合に自分の時間を使ってそちらに費やすというもの。

普段から忙しい人はいるので、どうしても削る時間がないって場合は自分の時間を削り違うことにあてるというのも方法の1つです。

最後に仕事に行く時間を削るということ。

もっと自分の時間を作りたい、やりたいことに時間を費やしたい。

そう思った時は仕事の時間を減らして時間を作るという方法です。

こちらは最終手段なので給料が減るのが嫌だとか、仕事しないと生活できないって人にはあまりお勧めはしません。

しかし1日8時間労働のところを1日5時間とかその日1日休みを取るとかすれば確実に時間は作れます。

仕事よりも優先すべきことが見つかった時はこちらの選択を取るのもアリだと思います。


このように1日24時間といっても自分次第でどうとでも時間は作れます。

過ぎた時間は取り戻せないけどこれからの時間は自分次第でうまくやりくりすることは可能です。

どうしても時間が作りたい!
もっとやりたいことに時間を費やしたい!

こういう気持ちがあるのなら上記の方法を用いれば確実に時間を作れるのでぜひ実践してみてください😊


以上、今回は『1日の中で使える時間を増やす方法』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?